
スマホで猫の関節炎を検索していると、
「CPD〜猫の痛み検知AI」
というのがあった。
猫の顔の写真(胴体もある程度写っている方がいいらしい)をUPすると、猫の表情でAIが痛みを感じているか判定してくれるそうだ。
サイトにUPしてもいいし、アプリをダウンロードすると、今までの診断が日記のように保存されて見ることが出来るらしい。
試しにナイルちゃんの写真を撮って送ってみる。
あっという間に結果が来たよ!

寝っ転がってる写真だったから、痛みがなかったのかな?
歩いている最中か、着地直後の写真じゃないと、正確に判定できないよな…
また、写真チャンスがあったら、やってみようっと

【散歩の途中、一休み】
最近のコメント