こちらは幸いなことに今日も行楽日和です。
高速道路の一週間乗り放題を使い切ったので、しばらくは近場でふらふらしようかと
思っているあめちゃです。
北海道の場合、1ヶ月くらいの乗り放題というのがあってもいいかな〜
あっという間に寒くなるので🍂

アイスを食べたくなる季節はとうに過ぎましたが…
秋の美味しいものが出回る季節になりましたね。
先週はぶどう狩りに行ってきました。
札幌から高速で1時間もかからないところに仁木町という街があるのですが、ここは昔から
いろいろな果樹園があってさくらんぼ狩りやぶどう狩りを楽しむことができます。
ここの街で今のところ唯一『シャインマスカット』を栽培しているところがあって
9/16日が解禁日だったのです。
1500円で「ぶどう、プルーン、りんご」が食べ放題ということもあって、初日からすごい人出。
予想はしていたけど、10時頃に到着して1時間以上待って入場しました。
わざわざ混雑するところ目がけていくのは気が進まない方なのですが、そこは高速道路乗り放題で
得したいとのセコイ思いから足を運んだわけです。

でもね、ぶどうはお腹いっぱい食べましたが、果物ってそうそう食べられるものではないですよね。
結局、プルーンは食べず、りんごは400円出して買って帰ってきました😖
(夫はりんご食べていたけど…)
それでも晴天の中、ぶどう棚やりんごの木の下を歩くのはとても気持ちよかったです。
こうした爽やかな空気を楽しむことも含んでいるのならありがたいお値段です😄
それにしてもシャインマスカットなど、高級なフルーツの盗難があちこちであるようですね。
作っている方たちのご苦労を考えると腹立たしくなります。
蓋を開けてみれば、犯人は高齢の女性だったというのもありましたね。
「いい歳して何しているんだよ〜」と情けなくもなりますし、同年代のおばちゃんとしては
この方達に子どもがいたとしたら、どんなふうに育てられたのかななどと余計なことまで
考えてしまいます。
秋の味覚、いろいろ出てきていますが、『さんま』は小ぶりで高くて買う気がしません。
生筋子は今年は少しお安いようでホッとしています。
一度で食べてしまう『さんま』に比べて冷凍保存もできる『いくらの醤油漬け』はコスパがいいと
思います。
目下、うちでは家庭菜園の『きゅうり祭り』から解放され、
『ピーマン&ししとう&万願寺とうがらし祭り』となっています。
9月いっぱいくらい開催かな…😅

寒くなってきたせいか、若干距離が縮まった感のあるアメ・シャル😆

ケンカもしないでこのまま寝てしまうことも😄

ついつい手を出してしまう飼い主…
だって可愛いんだも〜ん❣️
今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございました😊
最近のコメント