物は出てこないけれども虫の話もあるので、
嫌な方、苦手な方は見ないで下さい。
今週(先週)のお山は8月に断水のため、入園禁止になっていた
水口こどもの森にある凡天山。

ホームページを確認して開園していたのでリベンジして来ました。
園内にはスズメバチ注意の張り紙が。

スズメバチ、全く飛んで無かったけど。
ほんで『マムシに注意!』の張り紙もチラホラ。
凡天山の頂上に向かう最後の森道が下草茂ってて
何処から入れば良いか分からないレベルで薮😩
「ここから先は園の敷地外になるので行かないで」の張り紙。
あと50mくらいやと思うねんけどなー(泣)
下草が枯れてマムシ踏まない時期にまた来ます🥲
何回も来る様な所でも無いと思うねんけど、
相性が悪いんやろうね、仕方ない。
昨日の朝、オッサンが出勤した後に家を出たら
オッサンの車を停めている所に何故かこんなものが落ちているではないか!!

蜂の巣の巣盤が1枚。何でや(苦笑)
中味はほぼ空っぽ。
少しだけ幼虫が残ったりはしていたけれど、
残りの幼虫も蟻が群がっていたので帰宅した頃には食べ尽くされていた。
オッサンが帰宅してから、何処かで蜂の巣引っ掛けて来て無いかを確認したけれど
そんな変な所は走っていないとのこと。
ほんなら野生動物(イタチや狸)か猫が近くから捕ってきて車の下に隠れて蜂の子でも食べたのか…?🙄
今朝、家を出たら向かいの空き地の生け垣に
小玉スイカみたいな蜂の巣発見!
オッサンにLINEして夜にでも駆除してしまおう。と話し合っていたのですが
昼過ぎに帰宅したら、近所のオジサンが生け垣ごと刈り込んで駆除してくれてた✨
巣は空き地にポイされてた。

まだ戻り蜂が数匹飛んでるので、念の為に駆除液を仕掛けておく。

昨日の夜はそこそこ大きなサイズのムカデを男子ーズが見つけてくれたので
凍結剤片手に闘ったし、家の方が山よりもワイルドやわ!😭
そろそろ熊が降りてくる時期やろか😰
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント