もうすぐ生後7週になろうかという今日この頃・・

順調なんだかよく分かんないんだけれども 体重は500gを越えるように育ってくれました。
しかし 1日の中で食べムラがあったりして・・・😓
ウェットフードに砕いたカリカリを混ぜてというお食事内容なわけですが、もうそろそろカリカリOnlyになってほしいところ・・・
カリカリonlyになったら
楽ですもんねぇ~😅
食べさせているのはロイカナの成長前期の子猫用っていう結構硬い小粒。
それを ペンチで砕いてウェットフードにふりかけてお食べいただいております。
が しかし 粒の大きさを感じると 頭を振って吐き出すという・・・(-_-;)

そして おなかユルユルだった件。
なかなか治らないタール便だったのも
ポン〇リングを思わせるような立派なウンチを披露してくれるようになったので一安心。
その安心すること わずか2日。。。😞
たった2日💦
また ちょっとユルユル~・・・
あぁ・・・😓
それよりなにより
カミカミ癖がすごいのです。
指をガブガブ・・
手をめがけて寄ってくるのです。
ヒトの手は なでてもらうもの・・・
そう覚えさせないと・・と 嚙み始めたらおもちゃで遊ばせておりますが
なかなか覚えてくれません(-_-;)
検索すると 噛まれたら大きい声で
痛い!!!」・・・と叫ぶ・・・とありました。
そして
ケージに入れて しばらく出さない=遊んでもらえない・・と覚えさせる。
などなどありまして・・・
午前中は その「痛ぁ~い(>_<)」作戦を連発していたら
ワタシの喉まで 痛くなる始末。。。ゴホゴホ
まぁ 急に治るとは思っていませんが
これはどうにかしてあげたいと思うのであります。
ねこ社会体験?
家に連れ帰っても 我が家 教育的指導ができる性格のネコっていないんですよねぇ・・
寝ている時は 天使なんですけどねぇ…

何かいい方法 ないものでしょうか・・・
最近のコメント