東京地方、快晴でした。
明け方はとても寒く感じました。冬のはじまりのようでした。
でもある人は、これが普通なんですよね?とか言うのです。
まぁ、たしかに気温が高い日が続きましたからね。
わたし、ちょっとぐらい頭が麻痺してるかもしれません。
10月下旬の明け方はこのくらい寒いっていう人、夜中2時半に
起きて支度するのだそうです。なんの支度かっていうと、
野良猫ちゃんのご飯の支度です。ええー! 2時半?
わたしは3時半に起きるけど、なんか少し変じゃないかと自分
でも思うことあります。🐭 で、2時半なんですね、、、
フヨウ(芙蓉) 夏から秋が開花期なので普通に咲いています。
でも、夏のイメージが強いので、頑張って咲いてる感じがして
しまう。勝手なプチ悲愴感でしょうか。🐣

ミズヒキ(水引) もしかすると、ミズヒキが裏庭にたくさんあるお宅もありますよね。ありふれたものでも、いいものって色々あると思います。細い茎に紅白の小さな花、ミズヒキですね。🐰

タチバナモドキ ピラカンサの一種です。真っ赤な実もきれいですが、この実も粗野な感じでよいです。🐓

エノコログサ 団地の一角が草むらになっていました。べつに花壇とか作らなくとも、安らげる場所はあるかもしれません。"犬ころぐさ"
がなまってエノコログサ。🐕

サルスベリ(百日紅) この木は紅葉が少し早いですかね。花色によって違うものか、公園などの木はまだ緑色です。🐒

曲名:瀬戸の花嫁 歌手:小柳ルミ子 1972年
?si=HwpmOkkSepjSCwAJ
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント