あれから4年。
4年間でいろんなことしたり
いろんなことあったり
こむすびたちも大きくなっちゃったり。
…ちゃあくんもむぅの元へ旅立ってしまった。
でも忘れてないよ、むぅのこと。
ずっとずっと家族だもん🌈
この時期になると
むぅのことだけではなくて
ちょっと悲しかったり辛かったりしたことを思い出してしまうのは
朝晩の冷たい風のせいかな。
保育園の帰り道、
なんで。なんで。と思いながら悩んでいたあの頃。
悩ませてくれていた次男は
運動会で応援団になって、
下級生に慕われ
以前の担任の先生たちからは「誇らしく思う」とまで言っていただけるほど
キラキラ輝いていました。
運動会は長男の黄組、次男の赤組ではない
青組が優勝して。
それでも完全燃焼した次男は「来年は団長になって優勝を目指す!」と言い
長男は「最後の運動会だったのにな」と少し不完全燃焼気味だったので。
んじゃ、代休の日。行きますか。
と。
Twitter(X)で情報を得た、のびねこを捕獲しに

羽田空港までサイクリング。
その前の週、横浜へ行くときに渡った多摩川。
本当にこの道を自転車で走るとは…
往復で100キロ以上、頑張りました。
(空港までは自転車で行けないので、天空橋駅から電車に乗った)
長男は休憩中、四つ葉のクローバー探しをしたり、バッタを捕まえたり。
相変わらずののんびりさん。
この前の土日は
次男がつくばでキャンプで。
送迎が慌ただしくなってしまうし、
霞ヶ浦一周したいと長男が言うので
…あ、私が連れ回しているのではないのですよ!

行ってきました。霞ヶ浦。
快調に走り出したものの。
途中、喘息の発作みたいな感じになってしまい
「今なら戻れる」という私に
「絶対一周するんだ」と言い張り「俺、あの黄色い花が咲いているところだと苦しくなる」と。
途中マスクを買ったら、順調に走れるようになり。

沈み行く太陽に焦りながら、猛スピードで走行して(ラスト1時間で20キロ走った)霞ヶ浦ショートコース走破しました。
ヤル気になると頑張るな、この子は。
と思いきや。
夜は道の駅で買った『有精卵』をあたためながら、ホテルの有料チャンネルで『ジュラシックワールド』を観て喜んでいる、男の子。
…アンバランスだよなぁ。
翌日。
朝からもう一度ジュラシックワールドを途中までしか観られず、自分の朝寝坊を悔い。
次男の宿泊先に向かい、駐車場で再度自転車を組み立てて。
茨城フラワーパークへ。
じぃじから納豆を買ってきて欲しいと言われていたのを思い出し、お土産に。

月曜日。
Amazonで注文した、じぃじから頼まれていた
個別包装のマーガリン、しょうゆ、マヨネーズ、ごはんですよ、と納豆とお煎餅をホームへ届けて。(自転車でも立ち寄れる位置関係)
ホームの外から電話をかけて、手を振ったら
とても、とても嬉しそうな笑顔でした。
「なんか、輝いて見えたよ」とじぃじ。
…朝日がヘルメットに反射してたんじゃないの?と私(笑)
通勤途中。
これでいいのか、とか。
どうにかしなきゃ、とか。
考えたりもする。
それって言い訳なんじゃないか、とか。
努力が足りないんじゃないか、とか。
自問自答したりもする。

でも『今』大事なことは何か。
…私を必要としてくれる存在がある、ということは
私は生きている価値がある、ということだし。
それって。
それを感じられることは、幸せってことなんじゃないかと思い直しながら。
ペダルをこぎました。
むぅ。見てる?
あの二人、大きくなったよ。
私も更に、たくましくなったよね。
まだまだ頑張るから、
これからも見守っていてね。
最近のコメント