今日は前回の日記でもふれた簡単猫ベッドの
作り方やアイデアを紹介します。
まずはじめにこのアイデア自体は私発案ではありません。
下のリンクの方のがオリジナルです。
https://www.instagram.com/reel/Czlp47Rv70P/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
⭐️完成写真
こういうのが作れます↓

これ、毛布から作れるので洗濯が必要になった時
簡単に洗うことができるのでペットベッドに最適です。
例えばうちの白い妖精みたいに布にテロが趣味な子がいると
何度か市販のものをダメにして買うこと自体諦めていました。
またニャンコさんによっては吐いてベッドを
汚してダメにしてしまう子もいるでしょう。
可愛いベッドを買ってきたのに入りもしなくて無駄に
なったこともあるでしょう。
急遽保護したニャンコの為にお古のベッドを洗うのが
形が複雑で乾きづらいし大変とか…。
そんな経験のある方々に朗報です。
基本の作り方はリンクの動画の通りです。
まず毛布を二つ折りにして
真ん中に向かって二方向からくるくる巻き上げて
飴ちゃんみたいにサイドを紐で結んで
ひっくり返してから結んだ場所を内側に入れ込む
以上!
簡単です。
ただ、私はここでふと思いました。
このままだったらチッコで汚されたとして毛布は
簡単に洗えるけれども、下まで染み出すよね??
そして最初の毛布を二つ折りにするというところに
注目しました。この折った間にペットシーツを入れたら
被害は毛布だけで済むのでは…と。
気をつける点として必ずシーツの表面がちゃんとベッドの
上側にくるように置くことかな。
作る工程で毛布をひっくり返すので挟むときは
シーツの表面が下を向くように入れると大丈夫。
これでシーツとか紙をぐちゃぐちゃにされる心配もなし。
そして結ぶのは紐でなく他のものだったらどうかを検証。
紐は結ぶ過程で緩みやすい、蝶結びだと外しやすいが
ほどけやすそう。そして紐はニャンの誤飲も怖いし。
※もちろん他の素材も飲み込むことがあるので
毛布に縫い付けてしまうのが安全かも🤭
まずは紐の代わりにヘアーゴムを使ってみた。
結ぶ太さとゴムの輪の長さがちょうど合えば使える。
ただ、二重巻きにしたいのにギリギリ無理とか、
一重だとゆるすぎるなとか微調節ができなかった。
色々やってみて私のおすすめはマジックテープ。
それもどの位置でもくっついて好きな長さでカットできるのが
あるのでそれで長さ調節してカットする。
少し長めに切っておいてマジックテープの接着面を
増やすことがおすすめ。
結ぶときは一度留めて、毛布を押さえておいて
もう一度締め直すと結構しっかり結べます。
マジックテープはDAISOに売っていますが、似た商品で
「手でも切れる」というのがあります。
こちらは簡単に切れるので万が一よじれた時に
ちぎれてしまいそうなので選ばないのが無難かも。
さっ、ここまでで作り方を写真で復習です。

どうですか?簡単ですよね?
わかりづらい、質問があればコメントでどうぞ。
もちろんペットシーツはオプションです☺️
今度は布部分に注目しました。
布はふわふわ生地がこの季節が良さそうですよね。
長座布団カバーを使うと表と裏の生地が違うので
一年中使えるのもみつかるかも。カバー生地は毛布より
ハリのある生地が多いのでベッドのくるくる部分が
崩れにくく形をより良く保ちます。
ちなみにシングルサイズの毛布の二つ折りだと
二匹のにゃんこで猫団子ができる大きさに。
カエルちゃんは身長35センチです。参考まで。

四つ折りにすると、ニャンコが一匹で余裕持って
寝られるサイズだと思います。

IKEAのバスタオル、60センチ×145で二つ折りで作ると
小柄のニャンコ、3キロ〜4キロくらいのがフィットしそうな
サイズ感でした。

長座布団カバーだと子猫ちゃんを保護した時に良さげな
可愛らしいサイズになりました。

ラナちゃん、多分アナタは無理だと思う…。
うちの子はテロなんてしませんでございますわよ
オーホッホーなアナタ
今は不要でもニャンコが老いて粗相しちゃうかもしれない時に
知っていると良いかもなので一度手元にあるもので
練習で作ってみたら良いかもですよ。
このベッドの利点は洗いやすいだけでなく、
家にある素材ですぐに作れることや、
万が一使ってくれなくても簡単に毛布やタオルに
戻せること…ですかね。
みなさんお試しあれ!
良いものができたらオリジナルを紹介してくれた方の
インスタ投稿に良いね👍していただけたら
嬉しいかもです(私が気分的に
作ったら日記で紹介してくれたら嬉しいな❤️
それではみにゃさま ごきげんよう!
最近のコメント