
毎年恒例の寒くなってからの大掃除。
私の役目はベランダの床や壁、室外機や物干しなどの汚れ落とし。ホースで水をかけてデッキブラシでゴシゴシ
それが終わったらケルヒャーでサッシ、網戸、室内のガラス戸、鏡、玄関周りの汚れ落とししてワイパーかけて乾拭き。
だいたいこれで2日かかってしまいます。

通路側の猫部屋の窓には脱走防止の鉄格子を取り外し、ケルヒャーで内側、外側をお掃除。
毎年、猫の毛と黄砂や花粉、粉塵なんかでかなり汚れてます。
鉄格子を結束バンドを取り付けて終了。
10数年前、脱走しないようにと通路側の窓の網戸が開かないようクリップを挟んでましたが、同階の子供が悪戯で網戸をあけて猫を逃がそうとした経験もあり、こういった方法にしています。

猫ドアも一年で鼻水?よだれ?で向こうが見えなくなるくらい。
猫の毛も挟まって汚れまくり。
これもケルヒャーで汚れを溶かして拭き取り。
雑巾だけではなかなか綺麗になりません。
年に1度だけですが、2箇所ある猫ドアも綺麗に。

お役目の後は…
一年中、湯船に浸かるのが1日の楽しみですが、毎日入浴剤を入れてまったり。
一種類だとしばらくすると飽きるので、今は4種類の入浴剤を気分で選らんでます。
バスロマンなんて400〜500円くらいですしね。
そして年末までに家具やソファを動かして全部屋掃除機をかけた後にケルヒャーをかけて、さらに乾拭き。
これも1日がかりか2日がかり…
猫の嘔吐後などがフローリングの床に結構残ってたり、トイレ周りもまあまあ汚れてたり。

週末土曜日はお仕事なので日曜日やるかどうか…クリスマスの頃は寒波で寒いでしょうから悩みどころ。
最近のコメント