
全員居ますね。左から、むーちゃん。ハル君。まー君。キンキン。さよちゃん。
でも、以前より良い。
コタツの赤外線が、猫の目に良くないとかいう情報を鵜呑みにして、パネルヒーターの家具調コタツテーブルを、ニトリで買いました。
でも、狭くてねぇ
以前は、こんな感じ

入る所、ありませんでした。
なので今年は、コード無くして使えなくなった、赤外線のコタツテーブルに、ニトリのパネルヒーターユニットを移植。潜れば、頭から足までスッポリ入れます。(僕は170cmありません)

ニトリのより縦横3〜40cm広くなったので、快適です。少しだけ温い気がしますが、全然大丈夫。

家族3人なので、使わない一面にキャットハウスを、大小一個ずつ隣接しています。留守中の寒さ対策です。
キャットハウスといえば
以前、2階に置いていたキャットハウスが、家具調コタツテーブルの下に挟まっていた事があって。
どうやら、まーくんがココに持ってくると、暖かくなると思ったらしく。2ニャン入れるような大きいキャットハウスを、どうやって階段降りてきて、挟めたのか(笑)2回位あったかなぁ。見た時は、ウケました。

まーくん「はぁ?」
難点が一つ。赤外線と違ってパネルヒーターは、明かりがないので、真っ暗です。奥の方に居るの解らないで、蹴っちゃう事があります(笑)
最近のコメント