元日から北陸の大地震
2日は飛行機炎上と
なんだか大変な年明けになってしまいましたが
「民」の力は強い
乗り越えていきましょう
去年保護した子猫たちは無事全員去年中にしあわせにゃんこになり
リッくんを里親さんへお届けしてホッとしていた昨年12/10夕方
ガリガリに痩せて動けなくなっている猫がいるが
警察へ届けたらいいか?と知り合いから連絡が
急いで現場に行くと
「ホネカワスジオ」になった猫が香箱すわりでじっとしていました
香箱すわりでじっと動かない時ってね
本当につらい時なんだそうです
すぐに引き取って獣医さんに駆け込み
脱水がひどいので とにかく補液を
一通りの処置をしてうちに連れ帰って
温めました
よくこんな状態の子を遺棄できるな。。。
なぜ遺棄だとわかるかっ防犯カメラですよ
便利だよね
悪いことはできないね
神様は見てるよね
3日間補液とインターフェロンには通いましたが
幸い ご飯は食べる気はあるようで
自力で食べ始めましたが
ずっとご飯食べてなかったせいで
腸の動きが悪く
あれこれ検査しました
膵液テスト・血液検査・そして腸と言えば心配なのは
「猫コロナウィルス」
この痩せ方はもしかしたらドライタイプのFIPかも?と思い
すぐに予防処置も続けてやっていただきました
結果は<100(100以下)最低値で
抗体検査はマイナスでした
ホッとしました
食べ始めたら今度は消化不良で10日間投薬
でも今はとても元気です
大人猫かと思ったら
子猫
恐らく去年の春生まれ
鳴き声も子猫
人もネコも怖がりません
とても甘えん坊です
明らかに人が飼っていたよね
前日 いろはを譲渡したばかりだったので
この子にももしかしたら大事に大事にちのみーずから育てたボランティアがいたのかな?
と考えてしまいました
でももしそうだとしたら
譲渡する人を間違えてます
誰にでも譲渡してお金儲けしてる(ほぼ医療はかけない)ボラがいるという
噂も聞きます
そういう人に何を言っても無駄なんだろうけど
何のために保護活動やってるの?
二度と不幸な目に遭わせないためではないの?

サンタはなんだか「安心」してるように見えます
うちのような猫屋敷でオスネコも多いし
本来ならビクビクしちゃうんだろうに
でも、夫と私。うちの猫たちにあまえられるのがうれしそうなのです
サンタ もっともっと幸せになろうね
きっと サンタだけを愛してくれる家族がいるよ


21日のハレノテラス保護猫譲渡会には参加予定ですが
お見合いは随時できますので
お声がけくださいね
そして14日は
柏市 根本ダンススタジオにて2024年初の保護猫譲渡会です

最近のコメント