




7号は元飼い猫な割には非常なビビリで、世話人さんに懐くのも半年以上かかり、それ以外のボラの方が近づくと逃げて行くと言う事でしたが、まあ生粋の野良では無いので人が怖いのではなく、「知らない」人が怖いだけなのでしょう。外と違い部屋の中、それもケージの中では逃げようもなく、嫌でも「知ってる」人になるので、少々積極的に関わっていくことにしました。
初日は3段ケージの1段目の隅で固まってましたが、2晩目から3段目にあるベッドを使うようになったので、3日目から触ることにしました。特に抵抗はされませんでしたが、逃げれないので我慢して触られてる感がアリアリでした。が、毎日触ってるとネコの方も「コイツは危なくはない」と認識するわけで、次第にリラックスして来るのが解りました。
そして2週間経った頃、いつものように触っていたら、突然ゴロンとひっくり返って腹を見せてきました。こういう変化は、突然と言うか一気に来ますね。毎日データが蓄積されて行って、ある日一気にプログラムが更新されるみたいな。先代ネズミの5号も非常なビビリで、試験的な意味も兼ねてウムを言わさず強制的に慣れさせる方法を取ったのですが(逆ナウシカ作戦と言います)、やはり2週間で急に抵抗が収まり懐くようになりました。
正月明けからケージを開放しましたが、こっちはまだ中々出てこようとはしませんね。つうか、ケージの中でも1日に22~23時間はベッドで寝ているようなのでベッドが好きなだけかも知れません。動き回れるようにデカいケージを用意したのに無駄でした・・・。現在はケージの外に出して触りまくって慣らしています。
最近のコメント