金太先生

宮城県 50代 男性

2016年初夏より2匹の兄妹猫を迎えました。 そして2018年暮れに新しく2匹の兄妹猫を迎え、夫婦と4?の家族です。 関西在住時に家内が連れてきた3?との生活から猫との暮らしが始まり今に至ります。...

日記検索

最近のコメント

うちのご飯 金太先生 さん
うちのご飯 zinque さん
うちのご飯 金太先生 さん
うちのご飯 あきこやま さん
監禁派 金太先生 さん
監禁派 コタねこちゃん さん

My Cats(7)

}
金太先生

金太先生


}
コロン

コロン


}
銭助

銭助


}
キナ

キナ


}
ポンド

ポンド


もっと見る

金太先生さんのホーム
ネコジルシ

猫達もわかってるようだ
2024年1月13日(土) 269 / 6



能登地震の映像を見るたびに若い頃に遭遇した阪神淡路大震災の記憶が蘇ってしまいます。
あれも1月でしたしね…

大きな地震があると、家内曰くPTST気味だと言われます。
私は地震のニュース、映像をずっと見続けてブツブツ独り言を言ってるようです。

震度5程度までなら、なんともないと思ってしまってますが、あの震度7は本当にどうにもならないです。

仙台でも2021年、2022年に震度5強と震度6強にあいましたが、これ以上揺れるなと以外と冷静にいられました。
震度7…当時の記憶で天井よ落ちるな!と左右に飛ぶように動いていたベッドの中で祈ってたのがフラッシュバックして来ます。




緊急地震速報

あのアラームがなると私達も身構えますが、猫達もどうやらわかってるようです。

けたたましい音質ですので、大きな音を怖がる猫は単に恐怖を感じているだけかもしれませんが、我が家の猫達は解ってるように思えます。

冬場、私が寝起きもリビングでするためや、猫部屋が寒いことから猫達もほぼリビングにいます。
天井側が暖かいため、テレビボードの上のベッドやキャリーベッドて寝てます。

先日、インスタを見ていたら元旦の地震発生時の映像と緊急地震速報のアラームが一緒に流れました。
たまたま4匹がテレビボードの上にいましたがアラームがなるやいなや、4匹とも非常事態。



キナはボードから飛び折り、床に伏せるように辺りを警戒、他の子もキャリーやベッドからすぐに出て地震を警戒していました。
あ、この子達解ってる!と感じる動作でした。

その映像を撮ろうかと一瞬考えましたが、怯えさせることになるのでや辞めました。
皆さんの猫さんも緊急地震速報には反応してますかね?





37 ぺったん ねねのこ ねねのこ コタねこちゃん コタねこちゃん スコ丸 スコ丸 zukko1228 zukko1228 ともママ ともママ でぶちゃん でぶちゃん メグミ メグミ Tawa_k Tawa_k いちごおばさん いちごおばさん まりっぺママ まりっぺママ 下僕1号 下僕1号 おむすび猫てんてん おむすび猫てんてん zinque zinque パッチッチ パッチッチ
ぺったん ぺったん したユーザ

ねねのこ 2024/01/17

スコ丸 2024/01/13

zukko1228 2024/01/13

ともママ 2024/01/13

でぶちゃん 2024/01/13

メグミ 2024/01/13

Tawa_k 2024/01/13

下僕1号 2024/01/13

zinque 2024/01/13

パッチッチ 2024/01/13

T・N 2024/01/13

keshi 2024/01/13

お祭り小僧 2024/01/13

Kano. 2024/01/13

ミクのパパ 2024/01/13

てくちゃん 2024/01/13

もんきち2 2024/01/13

Fみぃ 2024/01/13

ちゃーた 2024/01/13

チャムりん 2024/01/13

ミントノリ 2024/01/13

あめちゃ 2024/01/13

su-nya 2024/01/13

うめまさ 2024/01/13

にゃんたろ- 2024/01/13

ねこザイル 2024/01/13

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(6件)

ねこザイル
2024/01/13
ID:HT/GftP7qrY

今からの時間のNHKの画面は、能登空港の定点カメラ?の映像が流れ続けます。
雪が降っていますね。
どれだけ寒かろうかと胸が痛みます。
ベットが左右に飛ぶように…想像できません。
今年は暖冬ですが、震災の年はとても寒かったことは覚えています。

うちの子はアラーム音=揺れるとは認識していないかも。
あの音が怖くて警戒する感じです。

金太先生
2024/01/13
ID:EUxTsm9zGyo

半島で道路が寸断されているので避難も生活再建も難しい状況のように感じます。
最近はペットを連れての避難の現実もSNSに上がっていますね。
愛犬と何百キロも走ってようやく避難所に入れたとか。

うちの4匹のうち、特にキナくんは緊急地震速報と地震をわかってるようです。
震度5以上を何回も体験してるから記憶してるのでしょう。猫って嫌な体験は忘れないから。

ゲシコビ
2024/01/13
ID:pAGGvrJU1SE

耳に厳しい大きな音に『何だろう?』という反応はしますが、揺れに直結していないようです。
現地の子や親御さんを思うと居たたまれない思いがします。
持病のある子を抱えるかたもいるはずですから。

先代時代からアラームが鳴ったら抱き上げて揺すりながら歌ったりして気をそらす習慣ができていること、隣家の取り壊しの激震を経験しているおかげか全く気になっていないようです。
今回の地震、私も夫も揺れは全く感じなかったです。
県内でも地盤によって差が大きいようですね。

金太先生
2024/01/13
ID:EUxTsm9zGyo

震度5以上の揺れがあると、管理してる高齢者住宅のエレベーターがとまり、エレベーター以外での移動が出来ない方が多数いらっしゃるので、それが気がかり。
猫達よりそちらの対応に追われてしまいます。

2週間経ちますが未だ避難生活もままならない方もいらっしゃるし、特に人口の少ない村落はこれからも難しい感じがします。

この厳寒期にペット避難可の避難所も、ペットは玄関内にすら入れてもらえず、外に繋ぐか、外でケージに入れたままとか。
一晩おいたら死んじゃうから、諦めて車中泊や壊れた自宅に戻るケースも。
特に田舎は治外法権だったりするんで避難すら難しい。

猫アレルギーは約20%、ペットを飼っている人は40%なので多数決なら40%の意見が優先されるべきとも言えますけどね。

スコ丸
2024/01/13
ID:rRpthTp2.b6

こんばんゎ。
大阪でも長く揺れました。
急いでキャリーを取り出しました。
うちは3にゃんなので、あらかじめ
緊急時にはどおするか娘と打ち合わせしてます。
ただ、大災害だった場合。
弱きもの達の命はどうなるのでしょうね。

金太先生
2024/01/13
ID:EUxTsm9zGyo

猫好きは2割、同じ2割が猫嫌い、同じく猫アレルギーは症状重さ、猫の好き嫌いに関わらす2割です。
嫌いな人の声が大きいのでしょう。
私も避難所生活ははまったく考えてなく、車中泊、今のマンションの部屋内で猫達をそのまま過ごさせる予定です。

南海トラフが来たらペットを飼っている人は何千〜万倍にもなるのだから、きちんとしたペットとの避難ルールを決めて公表してもらいたいですね。
ぺったん ぺったん したユーザ
金太先生さんの最近の日記

連休最終日

7月末から怒涛の11連勤の末、お盆休みも2日程短縮となりました。 お盆休みは4日になり、今日が最終日。 ただ、GW、夏休み、年末年始に50代前半までは7〜10日程の長期休暇をとってま...

2025/08/12 125 0 33

猫に許されて私には許されないこと。

猫がいるお家で主人には許されない理不尽がいろいろとあるようで…我が家では… その1 休日、早朝から、朝ご飯まだ〜?😂 ついでに昼ごはんは何かな? ...

2025/08/09 226 4 39

うちのご飯

我が家の食の歴史はというと… ポンド隊長、フラン姐さん2匹の時は、海外の中ランクのプレミアムフードを与えていました。 アーテミス、ソリッドゴールド、ニュートロ… 当時は猫初心者にあ...

2025/07/24 168 4 32

温泉です

将来、月1温泉旅行を飽きるまでやるのが、退職後の楽しみ。 まだ定年退職まで時間があるので、その練習に出かけて来ました😁 今年は正月明けに瀬見温泉、3月に鬼首温泉、そして7月は川渡...

2025/07/19 277 0 38

監禁派

とあるSNSで完全室内飼育のことを監禁と表現されるケースがありました。 私的には軟禁といったほうがマッチしてるかな?と思ったり😁 昨日今日はエアコンいらず。窓をあけてたら少し肌寒...

2025/07/12 213 6 41

仙台も暑いです

東北と言えど連日30度超えの毎日。 一昔前は朝晩は涼しいと言われてましたが、そんなものは昔話。 まだ35度超えの猛暑日にはなってませんが、そもそも街や建物が寒さ対策は出来ていても暑さ...

2025/07/06 152 4 35

久々に厨房男子

今年になり、春先の燻製作り以外に厨房に立ってませんでした。 先週、今週と真鯛釣に行きましたが、今年は不漁のようで釣れるのはアジやサバ、そしてホウボウくらい。 今週はホウボウばかり釣れ...

2025/06/29 164 7 27

9歳のお家記念日

26日の木曜日はポンド隊長、フラン姐さんのお家記念日でした。 9年前のこの日は日曜日で、まだ2ヶ月と少しの兄妹を譲渡してもらい、迎えた日の写真です。 これまで病気や多頭飼いの折り...

2025/06/27 161 4 39

10年目

この5月でネコジルシに登録して10年目を迎えました。 遡って日記を読むと、アカウントを作り日記を書き出した頃は、今の子達も迎える丁度1ヶ月前でした。 当時ネコジルシで猫を迎えるイ...

2025/05/29 223 5 36

近況 猫お留守

4月末にまた一つ歳をとってしまいました。 家内が前週から帰省してサザンのライブに出かけてたこともあり、私は釣仲間と恒例の山菜キャンプに。 私の誕生日に仲間とキャンプ。 数年後、還暦...

2025/05/12 254 2 31