
能登地震の映像を見るたびに若い頃に遭遇した阪神淡路大震災の記憶が蘇ってしまいます。
あれも1月でしたしね…
大きな地震があると、家内曰くPTST気味だと言われます。
私は地震のニュース、映像をずっと見続けてブツブツ独り言を言ってるようです。
震度5程度までなら、なんともないと思ってしまってますが、あの震度7は本当にどうにもならないです。
仙台でも2021年、2022年に震度5強と震度6強にあいましたが、これ以上揺れるなと以外と冷静にいられました。
震度7…当時の記憶で天井よ落ちるな!と左右に飛ぶように動いていたベッドの中で祈ってたのがフラッシュバックして来ます。

緊急地震速報
あのアラームがなると私達も身構えますが、猫達もどうやらわかってるようです。
けたたましい音質ですので、大きな音を怖がる猫は単に恐怖を感じているだけかもしれませんが、我が家の猫達は解ってるように思えます。
冬場、私が寝起きもリビングでするためや、猫部屋が寒いことから猫達もほぼリビングにいます。
天井側が暖かいため、テレビボードの上のベッドやキャリーベッドて寝てます。
先日、インスタを見ていたら元旦の地震発生時の映像と緊急地震速報のアラームが一緒に流れました。
たまたま4匹がテレビボードの上にいましたがアラームがなるやいなや、4匹とも非常事態。

キナはボードから飛び折り、床に伏せるように辺りを警戒、他の子もキャリーやベッドからすぐに出て地震を警戒していました。
あ、この子達解ってる!と感じる動作でした。
その映像を撮ろうかと一瞬考えましたが、怯えさせることになるのでや辞めました。
皆さんの猫さんも緊急地震速報には反応してますかね?
最近のコメント