lemonbalm

愛媛県 60代 男性

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

My Cats(2)

}
モモ

モモ


}
Nora

Nora


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

マイクロチップは、迷子猫発見の役に立ちません。
2024年1月25日(木) 538 / 2

2022年からブリーダーとペットショップの犬猫に、マイクロチップが義務付けられました。
一般の飼い猫も、任意だけど努力義務ということになっています。


マイクロチップは、何に役立つのでしょうか?
迷子になった犬猫発見に役立つのなら意味があります。





しかしマイクロチップには、スマホのような位置確認の機能はなく、追跡出来ません。
迷子の発見には、役に立ちません。

まだ首輪の方が、役に立ちます。
首輪は目印になります。最近は、GPS付きの追跡可能な首輪もあります。


迷子になった犬猫はどうやって見つければよいのでしょうか?
警察、保健所、動物愛護センターに連絡をします。警察の遺失物届は必須です。
写真を見せ、色柄など体の特徴や首輪の有無などを説明します。
警察、保健所はすぐ調べてくれます。見当たらなければ写真と情報を保管して、後日それらしき犬猫が保護されたら知らせてくれます。
それだけでなく、張り紙、ビラ、ネットなどで飼い主自身が探す必要があります。

去年、うちで保護している猫達が網戸を破って脱走しました。
多くの猫はすぐに帰ってきましたが、「トラ吉」だけは戻ってきませんでした。

迷子になったトラ吉


その後警察から、「トラ吉」らしき猫が保護されたと連絡がありました。
迷子の犬猫は警察で保管できないので、保護した人が自宅で預かってくれます。
私はその方のお宅に訪問しました。
残念ながらトラ吉ではありませんでした。
その方は、「飼い主が見つからなければ自分で飼う」と仰っていました。
この様な親切な人は、なかなかいません。
警察でも、「迷子の犬猫は多いけど、見つけて保護してくれる人は少ない」と言われました。

ネコジルシにも「迷い猫掲示板」があります。
「探しています」と「保護しています」があり、「探しています」が圧倒的に多いです。


また、迷子らしき犬猫を見かけても、容易には捕まえられせん。


警察、保健所は、捕まえてくれないし、目撃情報も収集しません。
やはり飼い主が、張り紙、ビラ、ネットなどで目撃情報を募ることが重要です。
ネコジルシ「迷い猫掲示板」の「探しています」のなかにも、「発見!」がいくつもあります。

とら吉は、残念ながら半年以上経った今も戻ってきません。



環境省は、猫が迷子になった時、マイクロチップが役立つ理由をこう述べています。
「犬や猫が迷子になったとき…マイクロチップをリーダーで読み取ることで番号が分かり…登録されている飼い主の元へ戻すことができます」。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip_qa.html#Q4

現実を知らないお役人さんが書きそうなことです。
「リーダーで読み取る」のは、保護された後の話じゃないですか。
見つけて保護するのが大変なのに…。
保護できれば、マイクロチップがなくても飼い主の元へ戻せます。



マイクロチップの目的は、全国の犬猫情報を収集し「環境省データベース」を作り、国が一括管理することにあるようです。

下図は、「環境省データベース」を使用した犬猫返還の流れです。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip/chip.pdf



二つの流れが示されています。
①拾得者が動物病院に持ち込み、動物病院は識別番号を読み取り指定登録機関(獣医師会)に連絡、指定登録機関は環境省データベースから検索し飼い主に電話連絡、飼い主は動物病院で受け取る。
②拾得者が保健所等に持ち込み、保健所等は識別番号読み取り環境省データベースを検索し飼い主に電話連絡、飼い主は保健所等で受け取る。

うわー、めんどくさい!
無駄にお金使って、無駄な仕事を増やしてると思いませんか?
利権が絡んでいるのかな?
これまで通り、飼い主が拾得者、警察などから受け取るほうがずっと簡単でしょう。



国はいずれ、全ての犬猫にマイクロチップを義務付けるつもりです。
日本の全ての犬猫のデータを収集し、一括管理するのが目的のようです。
そんなことをする必要がどこにあるのでしょうか?
少なくとも迷子発見については、必要性を見い出せません。

大切な愛猫の体に金属を埋め込みたい人がどれだけいるのでしょう。
国がそれを強制することが許されるのでしょうか?
このまま決まっちゃっていいんでしょうか?
マイクロチップについて、もっと考えてみませんか? **^^
24 ぺったん 白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ kei-5 kei-5 さりぱぱ さりぱぱ lienjuキンゾウ lienjuキンゾウ 猫ニャンミャ 猫ニャンミャ ねこきっくす ねこきっくす てんてん94 てんてん94 下僕1号 下僕1号 チャチョママ チャチョママ ハッピー神無月 ハッピー神無月 zukko1228 zukko1228 まみまま まみまま なんちゃって親父 なんちゃって親父 はねるチャ はねるチャ
ぺったん ぺったん したユーザ

kei-5 2024/02/09

さりぱぱ 2024/02/04

てんてん94 2024/01/27

下僕1号 2024/01/27

zukko1228 2024/01/26

まみまま 2024/01/26

はねるチャ 2024/01/26

Alice* 2024/01/26

ぷりん3343 2024/01/26

もんきち2 2024/01/26

あめちゃ 2024/01/26

たあしゃ 2024/01/26

ちょろも 2024/01/26

お祭り小僧 2024/01/25

もっと見る

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(2件)

猫ニャンミャ
2024/01/28
ID:rXAZKJua6W2

こんばんは

マイクロチップ…を着けていた猫か犬か忘れましたが
殺傷処分にあったと
以前、何かの書き込みで見ました。

マイクロチップをつける意味?

結局、保護されたとしても
リーダーで読み取らないと登録番号も分かりませんし
リーダで読み取った場合
マイクロチップをつけている(登録番号なし)の場合もあると聞きました。


パッと見た目では、マイクロチップ装着は分かりません。
保護された方が、リーダ読み込みまで気が回らない
全くその意識がないなど…

そして、【首輪】
これは結構大切な印になると思いました。

これは、たまたま私の住んでいる地域だけなのか?
それとも、役所の言い訳かは
分かりませんが

1年前、さくら猫として家と外を自由(約4歳)家に来て3年のクロ猫クーちゃんが
帰って来なくなり
役所等に問い合わせしたとき
首輪の装着や色など聞かれました。

例えば、車で惹かれてた場合

その首輪の使用のあるなし、猫の色などで
書類を残すらしいです。

残念な事に首輪はしてませんでした…

一日置きくらいに電話して
今日、昨日黒い猫惹かれてませんでしたか?と
訪ねても
惹かれてません!と返答を頂き

探し歩きました。

ちょっと離れた家の方が

クロが車に惹かれたのを見
その方が最後を看取って下さり
役所にお電話を入れて
処理に来て頂いたとのこと

私が、役所にお電話した時と重なっていました。

何故、役所は
昨日も今日も猫は惹かれてませんと言ったのか?

納得行かないので、役所に連絡を入れ聞きました。

役所が言う事には、首輪のあるなしによって
書類を書き込み連絡事項として残るそうです。

クーちゃんがいなくなって1年

悲しくて後悔の1年でした。

ここの掲示板でも迷子猫や保護しました等
たくさん見ます。

マイクロチップ装着したお陰で
迷子猫、不明の猫が全て見つかる
行く先が分かる!

そのくらい便利なら、つけても良いかなあ〜と思いますが
猫の生身の身体に金属を埋め込む…
そのハンデをもハンデーと思わせない使用なら
ですねぇ

トラ吉ちゃん?
どこに行ってしまったのか?

そのうち自力で
帰って来ると良いですね〜
長々と夜分遅くに失礼致しました

lemonbalm
2024/01/30
ID:239RsitGgfg

コメントありがとうございます。

警察も役所も、書類を残すのが仕事のようです。
迷子になった猫は飼い主が探さなくちゃいけないみたいですね。
猫は迷子になりやすいし事故も多いし、良い方法はないものでしょうか?
GPS付きの首輪は期待できそうです。

マイクロチップは役に立たないと思います。
役に立つかどうかわからないものを義務化というのは、おかしいですよね。
飼い主が決めることで、国が強制しちゃいけないと思います。
大変不可解です。
次回、外国のマイクロチップ義務化されている国の事例を紹介しながら検討したいと思います。
ぺったん ぺったん したユーザ
lemonbalmさんの最近の日記

里親募集中④ 内気なキジオくん。怖いおねえさんに叩かれました。

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回は、キジオくんです。 兄弟...

2025/08/12 103 0 18

里親募集中③  男前のギンちゃん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はギンちゃんです。 薄いき...

2025/08/10 156 4 22

里親募集②  赤ちゃん猫の世話をする優しいサバくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はサバくんです。 見た目はク...

2025/08/06 171 0 22

山中に捨てられてた子猫里親募集中① キジくん

山中に捨てられてた子猫、里親募集を開始しました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/310897/ 今回はキジくんです。 保護するとき...

2025/08/02 204 0 19

山中に捨てられてた子猫

先月、4匹の子猫を保護しました。生後40日ほどのキジサバ柄のオスの兄弟です。 山中の道路脇に捨てられていました。 子猫が捨てられていた現場 こんな所に捨てられたら、餓死するか野生...

2025/07/27 274 2 30

山村でネコとエコな農業

去年、猫と一緒に山村に移住しました。  https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ 無農薬の野菜づくりをはじめました。 猫が手伝ってくれてます。...

2025/05/23 253 0 34

雉さんが遊びに来た。

去年、猫と一緒に山村に移住しました。 土地を購入し野菜づくりをはじめました。 雉さんが遊びに来ました。 大きいです。全長1mほどありそうです。 禁猟期間に入ったので、安...

2025/05/16 193 2 22

母親代わりになって子猫を育てた雌猫たち

病気で死んだ母猫の子供達を、母親代わりになって育てた雌猫の話です。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ 母猫は1月11日にお乳が出なく...

2025/03/30 285 0 34

一生懸命生きたチビ(4)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307266/ 2月3日、チビの体重が180gまで落ちました。 足がふらついて歩くのもやっとです。 ...

2025/02/23 328 2 41

一生懸命生きたチビ(3)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307218/ 1月23日にお母さんが亡くなりました。 その後、チビの体重は増えたり減ったりで180g代を...

2025/02/16 258 0 33