
新トイレの覇権を争う二人…
とても久しぶりに日記を書きます
ネコジが縁で家に来てくれたロマンとメルも早8歳です。
先日予防接種の際に先生からそろそろ定期的に血液検査も追加していこうというご提案がありまして、結果メルちゃんの方が軽~中度、ロマン君の方がほんのり始まってるかな?という感じで腎臓機能にかげりが出てきました。
先代のハンターはおデブちゃんだったのですがびっくりするほど健康で(死因となった脳腫瘍以外は内臓はすべてぴっかぴか口臭ゼロの歯もピカピカ、体臭はいつもフローラルで旅立ちました)先生は「メルもロマンも年相応の症状ですよ」って言ってくれたんですが、やっぱり猫ちゃんは腎臓弱いんだなとしんみり…。
私は猫たちに関してはやたらと過保護で神経質になりがちなんですが(在宅自営業で人生で一番長く一緒に過ごした相手が先代猫なので…)、夫は「早めに見つかってラッキーって思おう!」という考えで、極力夫のメンタルに引っ張ってもらえるように気分を上げていこうと思ってます。
で!!
ネコジには腎臓に問題が出始めててまだまだ元気な猫ちゃんと暮らしていらっしゃる方がたくさんいると思うんですが…。
腎臓ケア食…太りませんか…?
今までは純缶とニュートロのカリカリだったんですけど、今は腎臓ケア系のロイカナのパウチとカリカリ・ドクターズケアのカリカリをあげてるんですけど、なんか二人とも丸く…なってきて…。
約一月でメルは150グラム、ロマンは200グラム太ってしまいました…。
もともと特にメルの方が食に対する執着がとても強くて、故にローカロリーで量を食べても太らないようなご飯を選んであげていたんですけど、ケア食は結構ハイカロなので量を減らしても太ってきちゃってます…。
症状が進行すると逆に食欲も落ちて体重が減少してしまうから栄養価が高いのかもしれないですが、そうなっていない子のために「ローカロリーの腎臓療法食」出ないかな~…って思っています。


最近のコメント