lemonbalm

愛媛県 60代 男性

(2021年12月) うちのモモは、最近目が見えなくなりました。昔はゴキブリ取りが得意でした。 モモを実の娘だと思ってきました。17年半の間、親子二人で暮らしてきました。 モモは言葉がわかります...

タグ

日記検索

最近のコメント

雉さんが遊びに来た。 lemonbalm さん
雉さんが遊びに来た。 コテレオミー さん
猫がお年玉をくれた! おヒゲ さん
猫がお年玉をくれた! lemonbalm さん
猫がお年玉をくれた! おヒゲ さん
猫がお年玉をくれた! lemonbalm さん
猫がお年玉をくれた! zukko1228 さん
猫がお年玉をくれた! lemonbalm さん

My Cats(2)

}
モモ

モモ


}
Nora

Nora


もっと見る

lemonbalmさんのホーム
ネコジルシ

犬猫のマイクロチップは安全とは言えません。
2024年2月16日(金) 332 / 2

マイクロチップが引き起こす病気や障害は、海外で少なからず報告されています。
その事例を紹介し、マイクロチップの健康上の問題を説明します。
それにも関わらず全犬猫に義務化しようとする、国の問題に言及します。


1.マイクロチップが引き起こす病気
マイクロチップは歴史が浅いので、生体に及ぼす長期的な影響はデータが出ていません。
しかし、マイクロチップが原因と見られる症例は、海外で少なからず報告されています。

それをわかりやすくまとめた日本語の文献がありました。
「子犬の部屋 犬と猫のマイクロチップ・完全ガイド-副作用の具体症例」
詳しくはこちらをご参照下さい。https://www.koinuno-heya.com/microchip/index.html#five-two

要約すると、主要な病例は下記に分類されます。
①線維肉腫、脂肪肉腫など各種悪性腫瘍。
②肉芽種、皮下腫瘍など各種腫瘍。
③四肢不全麻痺などの運動障害、脊髄障害 

これらは、マイクロチップ周辺部位で発症、或いはマイクロチップとの因果関係が強く疑われるものです。

著者はまた、「ネガティブなデータは国が都合よく隠蔽する可能性がある」と注意喚起しています。



2.おかしな犬の二重登録
犬は狂犬病予防法により、市町村に登録し、鑑札と注射済票を装着することが義務付けられています。



鑑札は、目に見えないマイクロチップよりも、ずっと役に立ちます。
迷子になっても、野犬ではなく飼い犬だとわかります。飼い主が見つけられます。
鑑札があれば、マイクロチップなんて必要ないでしょう?

鑑札の登録情報は、市町村が管理します。
マイクロチップの情報は、国が管理します。
二重に管理する必要がどこにあるのでしょうか?
何故、国が管理したいのでしょうか?
すでに市町村が管理している事を、更に国が集中管理しようとするのは、犬猫・飼い主の利益とは別の目的があるように思えます。

GPS付きの首輪なら、迷子になっても追跡できます(マイクロチップではできません)。




3.全犬猫にマイクロチップ義務化いう異常。
冷静に考えれば、異常だと分るんじゃないでしょうか?
犬は鑑札が十分役立っているのに、わざわざチップを埋め込む必要がどこに有るのでしょうか?
マイクロチップは、使いたい飼い主が使えばよいと思います。


国民は、正しい情報が与えられていません。
マイクロチップは迷子発見の役に立ちません。
https://www.neko-jirushi.com/diary/297362/

マイクロチップを義務化している国が、動物愛護先進国というのは間違いです。
https://www.neko-jirushi.com/diary/297689/

そしてマイクロチップは安全とは言えません。



22 ぺったん ららねこねこさん ららねこねこさん ほわいと22 ほわいと22 たあしゃ たあしゃ ももさくらとら ももさくらとら てんてん94 てんてん94 いちごおばさん いちごおばさん zukko1228 zukko1228 F研 F研 メグミ メグミ 下僕1号 下僕1号 Alice* Alice* お祭りくん お祭りくん Kano. Kano. ハッピー神無月 ハッピー神無月
ぺったん ぺったん したユーザ

ほわいと22 2024/04/03

たあしゃ 2024/02/24

てんてん94 2024/02/17

zukko1228 2024/02/17

F研 2024/02/17

メグミ 2024/02/17

下僕1号 2024/02/17

Alice* 2024/02/17

お祭りくん 2024/02/17

Kano. 2024/02/17

はねるチャ 2024/02/17

ぷりん3343 2024/02/17

さりぱぱ 2024/02/17

もんきち2 2024/02/17

アニータ 2024/02/17

ちょろも 2024/02/17

お祭り小僧 2024/02/17

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(2件)

しらたま(ΦωΦ)
2024/02/21
ID:vXAB5UTdfLs

成程と思いました。
実は我が家には犬も猫も居ます😁
特に犬の方はヘルニアを発症しやすい犬種なので将来的に検査の障害になるマイクロチップは不要✋が個人的な意見です。

lemonbalm
2024/02/22
ID:239RsitGgfg

コメントありがとうございます。
マイクロチップを入れるか、首輪にするか、何もしないかは、国の強制じゃなくて、飼い主が判断するべきことだと思います。
ぺったん ぺったん したユーザ
lemonbalmさんの最近の日記

山村でネコとエコな農業

去年、猫と一緒に山村に移住しました。  https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ 無農薬の野菜づくりをはじめました。 猫が手伝ってくれてます。...

2025/05/23 232 0 34

雉さんが遊びに来た。

去年、猫と一緒に山村に移住しました。 土地を購入し野菜づくりをはじめました。 雉さんが遊びに来ました。 大きいです。全長1mほどありそうです。 禁猟期間に入ったので、安...

2025/05/16 167 2 21

母親代わりになって子猫を育てた雌猫たち

病気で死んだ母猫の子供達を、母親代わりになって育てた雌猫の話です。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ 母猫は1月11日にお乳が出なく...

2025/03/30 254 0 34

一生懸命生きたチビ(4)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307266/ 2月3日、チビの体重が180gまで落ちました。 足がふらついて歩くのもやっとです。 ...

2025/02/23 300 2 41

一生懸命生きたチビ(3)

前回の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307218/ 1月23日にお母さんが亡くなりました。 その後、チビの体重は増えたり減ったりで180g代を...

2025/02/16 243 0 33

一生懸命生きたチビ(2)

前回の日記の続きです。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307154/ 1月11日、母親のお乳が出なくなりました。 4匹の赤ちゃんをバトンタッチ...

2025/02/13 250 0 33

一生懸命生きたチビ(1)

前回の日記の母猫から、4匹の子猫を託されました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/307013/ その中の一匹「チビ」です。 2024年...

2025/02/10 270 0 38

一生懸命生きた母猫

二年半前に親子で保護した母猫が死にました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/272889/ 子猫は里親さんの所に行きましたが、母猫は体が悪く、ずっ...

2025/02/04 358 0 45

元気な野良の子猫たち

今日(1月24日)は、暖かくて天気が良いので、子猫たちたくさん出てきました。 猫仲間のSさんに、ご飯もらってます。 野良猫は、身近で野生動物の姿を見...

2025/01/27 253 0 20

山村でネコとエコな生活2/エアコンやめました

去年の夏、山村に移住しました。それを機会に冷房をやめました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/303465/ この冬も、エアコン無しです。 ...

2025/01/15 223 0 23