ですが実際にカメラでその機能を確かめ様としても、結構難しくて失敗ばかりしています。
大分脳が萎縮してきてるのかな・・・・・(^_^;)
それでも徐々に徐々に使い方を覚えつつあります。
先日、朝から快晴で気温も(北海道にしては)割と高かったので、見晴らしの良い場所で景色を写したくなって歩いて5分程度のプチ絶景スポットに行ってきました。
道すがら、雪原写真なんかも被写体に。(ネコジ日記には画像が小さく表示されるので、左クリックで大きな写真をご覧になって見て下さいませm(__)m)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_29805_1.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
1月上旬迄何度もドカ雪が降りましたが、あれ以降特に積もってもいなくて、風だけビュンビュンふいていたので、表面に模様が出来ています。
こういう自然の織り成すアートって、二度と同じ風景には出会えないので貴重ですよね。
こういう貴重なものに弱いので、何十枚も写しました。
・・・・が、気に入った写真は5~6枚に1枚程度。
技術が無いなぁ~・・・と痛感致しました(^_^;)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_29805_2.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
太陽をバックに、白樺の防風林と樹木。
何の木か判らないけど、枝ぶりがカッコイイなぁ~と思いまして。
樹の陰も雪原にくっきり写ってて田舎っぽさ全開ですね。
でも、こういう田舎っぽさ丸出しの風景って結構好きです。
慌しい日常生活から離れて、なんだかホッとさせられます(*^_^*)
![](/img/diary_image/user_813/detail/diary_29805_3.jpg?h=d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e)
目的の山脈の見渡せる道路に到着し、何枚か写しました。(右)
ここは舗装道路ですが、農道で冬は殆ど交通量がないので、道路のど真ん中で撮影してても全然平気(笑)
もう一枚は、帰る時に歩いている道路を写したものです。
雪と樹木と青空しか写っていませんけど^m^;
失敗作も多かったけど、それなりな写真も写せたかしら・・・と自己満足しています。
でも、自己満足だけじゃ、駄目なんでしょうね。
もっとピントの合わせ方とか構図の取り方とか、メンタル的な技術も習得しなくちゃ、折角良いカメラを使ってても宝の持ち腐れになりかねません。
日々、向上心を持ち続けなければ・・・・・と改めて思う、お散歩でした。
最近のコメント