このところ体重が落ちてるのが気になってました。
食欲は旺盛で元気もあるのに、体重が減り痩せてきました。
病院での体重は4.65kg。
ゴハンを増やしてるのに、それでも先月より150g減ってました。
(あとで確認したら一昨年から2年弱の間に、5.9kgからここまで減ってしまってました)
そして先生からはやっぱり腎臓が大きくなってると言われました。
先生に確認したら毎月少しずつ大きくなっているようで、やはりリンパ腫だろうとのこと。
腎臓の中にリンパ腫があって、それが大きくなるから腎臓も大きくなり機能も低下するそうです。
尿毒症の症状をなるべく抑えるため、皮下点滴かステロイド増量の方法があるそうで、ステロイド増量+サプリを処方してもらいました。
エイズ白血病ではなく腎臓、リンパ腫かぁ…と思いましたが、エイズだとリンパ腫を発症しやすいので、やはり基礎疾患にエイズ白血病があるといろいろ弊害があるのでしょう。
コンスタントに体重が減っているこの状況で、気になったことを聞いてみました。
あとどのくらいもつのか?
先生は「どのくらい食べるかによって幅があるので何とも言えませんが」「あくまで私の経験則ですが」と前置きしたうえで、
だいたい半年くらい、食べられなくなったら1ヶ月はもたない
と言われました。
半年ってなかなかリアルな数字ですね。
短ければ急な展開にあたふたするだけだろうし、長ければまだまだ実感がわかないし。
でも半年って言われると、まだゴハンしっかり食べてるけど、でも体重は減ってるし、それだとそのまま衰えちゃって食べるだけの体力もなくなっちゃったりするかも、もともと貧血もひどくて免疫力なし…とかそんなふうに思えちゃう。
あぁ、半年か。
でも食欲あるし、ベッドにも飛び乗るくらい元気だし、大きな声も出るし、テシテシするし、布団にも入ってくるし。
何となくシイは半年なんてわりと簡単に越えそうな気がする。
根拠はないけど、でもそんな気がします。
そんなふうに書きながら涙は止まらないのだけど。
頑張ろうね、シイ。
![](/img/diary_image/user_38118/detail/diary_298203_1.jpg?h=df04d569075d6518502663d5d038474f)
最近のコメント