結石症や細菌感染がなく、原因がはっきりしない膀胱炎のことです。
頻尿・血尿・粗相(トイレ以外での排尿)などの症状が見られます。
下部尿路疾患(結石症や尿道閉塞などを含む、膀胱や尿道の疾患群)のなかで60%近くを占め、自然に治ることもあります。
特発性膀胱炎にかかった約半数のねこちゃんが12か月以内に再発するといわれています。膀胱内の炎症産物が尿道栓子となり尿道閉塞を起こすとかなり予後が悪いため、早めの対処が必要となります。
ひな祭りの夜。トイレのシート交換をしていました。その時、シートに薄い桃色の染みを発見。1人分。
むむむ。
どっちだ。
渚か小春か。
小春がやや頻尿になってきていたな。
翌朝、今日7時。
トイレのシート交換。
やっぱり桃色の部分がある。
交換したてのトイレに小春が飛び込んできました。
小春がトイレ終わってからすぐにシートをチェックしたところ
桃色のおしっこは小春のものでした。
そうとわかれば
夜のシートと、朝のシートをジップロックへ入れて、出発。
9時にはキャリーに入れた小春と病院に居ました。公休でよかった、本当にナイスタイミング。
診察の結果ですが
小春の膀胱ほ空っぽ、石もなし。
おそらく特発性膀胱炎かと思われる。との事。
はじめて聞きました。特発性?
先生からストレスが原因かもしれませんと言われました。
3日間、点滴でお薬を入れましょうとの事。
コハちゃん、早く良くなりますように。





それにしても小春は本当に表情豊かだね〜
最近のコメント