なのでお留守番してたキキさんが寂しかったのか、月曜日は夜10時頃まで私の布団に籠城。
次の日の昨日は3回もお膝に乗ってきましたよ。普段月に1度すら乗らないというのに…

貴重な膝写真。


あとはだいたい、こんなんです。
キキさんはいつもニャーニャーと6時(早いと5時)に私を起こして、御飯の上にのってる鰹節を食べてから1時間から2時間私のベッドを占領するのですが…
私も二度寝したい時があるのに、ここは何人たりとも譲りはせぬ!というキキさんに負けて、リビングのフローリングでこたつに入って寝ています。
早くもプー生活3ヶ月目に突入(笑)し、二度寝が普通になりつつあって、困ってます。
とはいえ、母の介護が始まったばかりなので、スケジュール組めないんで仕事探しにくいんですー。
先日、1ヶ月まるまるかかって、ようやく母の介護認定がおりまして、要介護1ということでした。
まずはヘルパーさんを導入して、お掃除から始めてます。服薬確認もそうですが、冷蔵庫のね、掃除が大変なんですよ。
本当に何度も同じものを買ってきてて、冷蔵庫が賞味期限切れでイッパイ。
作ったのもいつかわからない食品も山盛り。
流石に毎回ゴミだらけになっていくので、本日からマスキングテープで確認した日付を貼り付けることにしました。
それで翌週もあれば捨てるという感じで…
あとは運動もさせないとだめなのでデイの体験に行かせます。初回は送り出すまで付き添わなければならないので、明後日は早起きして実家行きです。
何しろ朝にゴミ捨ての電話をしたのに、しっかり捨てていなかった母ですからね。なんの為に今朝電話をしたんだと、私は泣きが入りましたよ。
電話したゴミ捨ては忘れてるのに、友だちに会いに都会に行くのは覚えてる。
本当に自分の都合のいいことしか覚えてなくて、認知症真面目に介護大変だと思いました。、
今後は月1回ケアマネージャーさんと面談しつつ、介護生活していきます。
先が長くて何かどんよりしますけど、扶養家族のキキさんを早く養うためにも、早目にバシバシ片づけて、仕事探したいと思います。
とりあえず、頑張れ私。
最近のコメント