した。
とても高圧的な男性が窓口で
はぁ?独身のくせに?みたいな口調だった。
独身には大事な猫を託せない。
貴方には資格がないので!て言われた。
普通の大人の会話で、そんな言い方しなくても
って凹んだのを覚えてる。
そしてペットショップで
売れ残って長くケージにいる子を迎えた。
今、日本は3分に1組が離婚している。
既婚だけをボーダーラインにして背景を
確認しない団体ははどおなのだろうと思った。
勿論、そおなった理由もあるのだろう。
私もにゃー子がもし譲渡になったら
20歳の独身の子だったら不安であるのは
間違いない。
けど、20歳の独身の子は虐待して
大人の既婚者は大事にする。って保証ある?
私の知り合いで大手の会社に勤める
旦那さんとCAの娘。
立派な家に住み、いつもブランドバックを
見せびらかしてた幸せな家庭。
旦那の横領発覚。
全額返済する。の条件で
今までの貢献を踏まえ刑事告訴見送り
家は売りに出され、離婚。
一家離散。借金まみれ。
この家族が1年前に保護猫の譲渡を申し込んだら
間違いなく譲渡されてたと思う。
この家にいた子と
独身の私に引き取られた子とどっちが
幸せになってるかなんてわかんないよね。
うちは娘が在宅ワークなので昼間は
面倒みてくれます。それも伝えたけど
独身だから資格がないと言われ。
まず独身である。だけで
問い合わせにケンモホロロに答え出すのは
どおなんだろうなと思った。
しかも相手の人間否定するような口振りだった
全ての団体がそーじゃないのはわかってるょ。
にゃー子を譲り受けたいと言う人の
背景を聞いてみた。
持ち家で彼氏と結婚前提で暮らしてて
保護猫と暮らしたい。と
保護団体に申し入れしたけれど
独身である事でかなり強烈な言葉を浴びせ
られてトラウマになったと。
ペットショップから迎えるのは容易だけど
出来れば保護猫と暮らしたい。と
わかるよ。彼氏と別れたら猫どーするの?
けど、既婚者だって別れたら猫どーするの?
職場のおっちゃんが離婚して再婚。
飼ってた猫どーする事も出来なくて団地借りて
そこに猫だけ置いて1週間に1回見に行って。
その子は人のいないコンクリートの中で
一生を終えた。
優しそうな人が優しいとは限らない。
資格が無いと言われた私は
にゃんずと10年目の春を迎える。
資格てなんなんだろうなぁ。
にゃー子、籠城から1歩踏み出した😃

ケドそこトイレだよ🤣
最近のコメント