登りは一定にアクセル踏んで、途中でブレーキ踏んでからサイドブレーキを上げる。→サイドブレーキを下げてまた発進。
頂上を越えるとブレーキ踏んでゆっくり進みながらレバーをセカンドに入れ…それからどうだっけ?🤔何せセカンドに入れたまま下って、しばらく進んで止まった時にDに戻した。
下る時がややこしかった💦
まず最初にざっと説明されて、「ハイやってみよう」だから頭と手足がついていかない💦あたふたしっぱなし😅
4〜5回やって、まだあたふたしてたけど
「わかりましたか?」
「はあ…なんとか…」
「じゃあ次いきましょう」
第一段階はふわっとしてても合格させてくれる?(その代わりふわっとしてると検定で痛い目見るのかも?💦)
次は直進バックで、ポールとポールの間に駐車。
今時はモニターカメラが付いてると思うけど、やはり体を左右に捻って後ろを見ながらバックさせる。
これが、全身がつりそうになるほどキツイ😱
若い人は体が柔らかいから大丈夫なのか?
足はブレーキを軽く浮かせながら、思いっきり体を後ろに捻って…ちょっとした拷問でした😂
教習所通い始めてから謎の酷い肩凝り。なんか疲れが取れずヘロヘロなので(仕事も重なってるし)翌日の2時間はキャンセルに😣
そして昨日は実技5〜6回目。
狭いS字コースと狭いカクカクのコース。
何度かやってるうち、何かわからないけど通れた…という感じ😅
これは検定の時ヤバいぞ…💧
前輪がぶつかったり後輪が乗り上げても、バックしてやり直せばいいらしい。前輪ぶつかったらハンドルを逆に思い切り回してバック、後輪乗り上げたらそのままバックね。メモメモ📝💦
そして次は車線変更や交差点で指示器を出す際の確認。
まずルームミラー見て、指示器出して、サイドミラー見て、目視で後方確認。
指示器出す前にルームミラー、指示器出す前にルームミラー、指示器前ルーム…(忘れそう💧)
走りながら後ろ振り向いて後方確認するのが結構恐い💦
そんなこんなで今日の夕方からも頑張ります…。


ママ、頑張ってニャ〜(byすず)
最近のコメント