東京地方、晴れ。
予報では最高気温20℃ぐらいになるみたいです。
特に何もしません。植木の様子をみたり、植え替えが必要なもの
があれば植え替えします。何年もサボっているのが多いので、
気合いをいれてやらねばならないのですが、野良ちゃんがやって
来て邪魔されそうな気もします。🐷
昨夜、公園へ野良猫ちゃんにご飯をあげに行ったら、顔見知りの
方に猫缶をいただきました。4ダース!
この方はいつもお犬の散歩に来るんですが、猫ちゃんが食事中だ
と近づかないように気を使ってくれます。よく気がつく人だなと
少し不思議な感じはしてたのです。
お話ししてみると、ご自分でも住まいの近くで猫ちゃんにご飯を
あげてるそうで、「あまり人気のない猫缶なんですが、よかったら
使ってください」ということらしいです。(外国の方です)
そういうこともあるんですね。🐓
桜 団地のとこを歩いていて、ちょうど咲き始めたばかりの桜を
見かけました。品種名は分かりませんが、やさしい色合いで足を
止めました。沢山の桜が一斉に咲いた風景もよいですが、一本だ
けの桜の開花もよいです。🐕

シデコブシ モクレン科の落葉低木、本州中部(愛知、三重、岐阜
の3県だけ)に分布します。コブシは花びらが6枚、シデコブシは
もっと多い(9~25枚)です。「しで」とは、しめ縄にぶら下がった
紙のヒラヒラのことで、細長い花びらをしでに例えたものです。🦉

ハナニラ ヒガンバナ科の多年草、アルゼンチン原産。公園とか
庭などで普通に見かけるお花です。日本に入ってきたのは明治時
代、観賞用としてだそうです。🐂

ユキヤナギ バラ科の落葉低木、本州関東~九州に自生、中国に
分布するそうです。道路や公園の植栽に使われることが多いと思
います。とてもきれいですが、写真を撮るぐらいがいいですね。🐪

カンヒザクラ(寒緋桜) バラ科の落葉樹、台湾、中国南部の原産。
東京辺りでは、今頃が開花時期。釣り鐘のように下向きのかたち
で半開します。画像は足立区役所の公園で写しました。🐦

曲名 : バス・ストップ 歌手 : 平 浩二 1972年発売
?si=si0-8A7FGxLSyvE6
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント