色々いざこざはあったが
1番受け入れ柔軟な団体に連絡、相談
二つ返事でOKを貰い
無事昨日受け入れ完了
そして昨日電話があり📞
詳しくその子の状況を聞いたところ…
彼女の生きる力次第
下手したら持って2.3日
FIP陽性
飼い猫であったであろう彼女
元飼い主に恐らく捨てられてしまい
保護主様に助けられ
そして私に連絡をしてくれて
団体へ
命のバトンを繋いだどうか無事に病気に打ち勝ち幸せになってもらいたい
たった1年の命なんてそんなのおかしいよ…
代表も言っていた
恐らく元飼い主の元で病気(FIP)発覚後
捨てられたのだろうと…
保護主様には感謝している
だがしかしその捨てた元飼い主に怒りを覚える💢
と、
FIPは確かに多額の治療費がかかる
だからと言ってこの極寒の大地に捨てるか❓
しかも助け出されたのは冬
1歩間違えば凍死コース暖冬だったとは言えども
急なドカ雪が降ったり
急に溶けたりを繰り返していた札幌
彼女は辛かっただろうな…
信じてた人に捨てられ
寒い大地を彷徨い
そして優しい保護主様に助けられた
そして連絡をくれてありがとう
大丈夫彼女はきっと大丈夫
彼女は運がいいんだよ
どうか皆様彼女に元気玉を
どうかFIPに勝つ力を授けてください
そして新しい最愛の家族の元へ行けるように
祈ってあげてください
彼女は昨日からFIPのお薬を飲んでます
彼女は昨日から頑張ってます
奇跡を起こせ✨
頑張れ💪来月逢いに行くよ
可愛い子
本来は皆こうあるべきなんだよ

外で暮らすなんて…
皆大切な家族が居て
暖かい寝床があって
美味しいご飯
新鮮な水がある
そして何より
愛されている
そのはずなんだよ…
保護団体は確かに沢山ある
名前だけの保護団体や営利目的もある
個人で頑張ってる個人ボラさんも居る
確かに病気の子を快く受け入れてくれる団体や個人さんは極わずかではあると思う
だがしかし諦めないで欲しい
こんな風に快く受け入れ
病気のケアをしそして新しい家族の元へ送り出してくれる
そんな団体もあるんだから
まずは相談をしてください
1人で抱え込まないで
勿論その時の保護空き状況等によっては
お断りせざる負えないこともあります
それでも1度先ずは相談してください
命ある者みな家族𓃠𓈒 𓂂
最近のコメント