卒検は、6つあるコースの中のどれかが当日発表される。
持ち点100点から減点方式で、70点以上が合格。
信号無視や一時停止で不停止、横断歩道で歩行者がいるのに止まらない、等々してしまうと一発で不合格。
教習で走ったコースなのでだいたい想像つくけど、今日は交通量も多く路上に停車してる車も多かったりしてハラハラ💦
途中ヤバっ💧と思ったシーンもあったけど、練習通りできるかどうか、ここまで来れば運だと半ばヤケに(?)なりながら…どうにか路上を終えて所内へ。
そこで70点切ってなければ所内コースで方向変換か縦列駐車の試験。
私は方向変換。
それも無事終えて、教官から一言アドバイス。ヤバっと思ったシーンも特に危険というわけではなかったので大丈夫だったらしい🙆ホッ…
結果、合格でした🌸
3/8に初ハンドルを握った時は、恐くて全身が凝って😭路上や高速なんて無理無理😭と思ってたのに、一昨日高速の教習で80キロ出してる自分がいました😅
慣れるもんですね、人間て…。
(でもたぶん今後高速を乗る事はないかな)
結果、安心パックではなくフルオーダー(優先的に予約を取ってくれる)にお金をかけて正解でした🙆♀️
(一回だけ時間を間違えてキャンセルになってしまい、5800円追加料金取られました💸)

緊張したら簡単な事も忘れちゃうので、手のひらに書いたメモ…
「前後check ドアロック シートベルト」😅
あとは後日、学科試験を残すのみ。
脳細胞に鞭打ってお勉強します📖


お風呂の窓辺にて。すずちゃん。
最近のコメント