中村屋

北海道 60代 女性

以前、にゃんこのボランティアをしてました。令和元年三月父親が亡くなり現在、母親、私、3ニャン女だらけになってしまいました。猫、犬問わず動物は大好きです。 よろしくお願いします。

日記検索

最近のコメント

ご無沙汰してます。 中村屋 さん
ご無沙汰してます。 ピース&杏 さん
今晩は😃猫なし(蜂ジルシ) おむすび猫てんてん さん
めいちゃん😸 中村屋 さん
めいちゃん😸 中村屋 さん
めいちゃん😸 のど自慢 さん
めいちゃん😸 ひめいぴー さん
遅くなりましたが😃 中村屋 さん
遅くなりましたが😃 りょみ さん

My Cats(3)

}
さくら

さくら


}
ちびこ

ちびこ


}
めい

めい


もっと見る

中村屋さんのホーム
ネコジルシ

さびちゃんは難しい😼
2024年4月15日(月) 214 / 0

今晩は😃

皆様、お久しぶりです。

仕事も落ち着いて、編み物などしています。

いつもの肉球たわしやにゃんこコースター

コースターはさびちゃん挑戦中

写真映りは良くないけど




さびちゃん難しいです


にゃんこ四兄弟😸

さくらとめい




さくら~こっち向いて😅
今日も我が家は平和です。

ご覧頂きありがとうございます😃
では、また

35 ぺったん メイリンキャット メイリンキャット yayonagisa yayonagisa にゃんこの幸せ一番 にゃんこの幸せ一番 ラキシア ラキシア ハッピー神無月 ハッピー神無月 バーマン バーマン ねこぎ ねこぎ お祭り小僧 お祭り小僧 Kano. Kano. あめちゃ あめちゃ ぷりん3343 ぷりん3343 にゃんたろ- にゃんたろ- zukko1228 zukko1228 ともママ ともママ
ぺったん ぺったん したユーザ

yayonagisa 2024/05/20

ラキシア 2024/05/06

バーマン 2024/04/22

ねこぎ 2024/04/22

お祭り小僧 2024/04/17

Kano. 2024/04/16

あめちゃ 2024/04/16

ぷりん3343 2024/04/16

にゃんたろ- 2024/04/16

zukko1228 2024/04/16

ともママ 2024/04/16

まみまま 2024/04/16

美國 2024/04/16

もねっこ 2024/04/16

AAD 2024/04/16

su-nya 2024/04/15

かしす 2024/04/15

てくちゃん 2024/04/15

Fみぃ 2024/04/15

しばにゃん 2024/04/15

tugu 2024/04/15

メグミ 2024/04/15

ちょろも 2024/04/15

しゅらこま 2024/04/15

スコ丸 2024/04/15

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(33件)

やまくん
2017/07/13
ID:YuxFr7omNV6

こんばんは
ウェットティッシュは被れて合わない子もいるみたいですよ
ガーゼをお湯で濡らして拭いてあげてみてはどうでしょうか?

心配な事があったら病院に行って解決した方が ママさんも楽になるかもしれませんね😊

るぅぴんしゃん
2017/07/13
ID:Kp6Khoi5AH.

お風呂
湯船とshower、暖かめの温度で、子猫の体力を消耗しないように
短時間で。

タオル、ドライヤー全てを用意万端にして
洗浄剤を付けると、すすぎ時間が掛かってしまうので
お湯だけが、負担が少ないです。
便の油分はお湯で十分に取れます。
時間短縮のため、タオルドライをしっかりすると
ドライヤーの時間が短縮されます。

るぅぴんしゃん
2017/07/13
ID:Kp6Khoi5AH.

汚れてべったりした毛は、保温が十分に保てません。清潔でフワフワした状態が良いです。
不潔な便等の付着であれば、それを子猫自身が毛繕いでなめると、細菌性下痢の原因になる可能性もあります。
毛が汚れたら、すぐに部分洗い(子猫の体力消耗を最小限に)をすると清潔維持が出来ます。
汚れは、お湯だけで十分に取れます。必ずドライヤーで良く乾かし、元のフワフワした毛の状態に戻してあげる。
体を洗うことは、全身の観察が出来ます。
全身に触れることで、皮膚の状態や骨や内臓の異常を早期に発見することも
可能かと。

るぅぴんしゃん
2017/07/13
ID:Kp6Khoi5AH.

上手に洗えそうなら、洗った方が良いかと。
難しい場合は、動物病院で洗ってもらう方が安心です。

ティンタン
2017/07/13
ID:Aap3SD2YrxU

やまくんさん、るうぴんしゃんさん、ありがとうございます。
お二人の方法で、やってみます。

こばっち127
2017/07/13
ID:RhgkBWSnw22

下痢しちゃっているのであれば、一度動物病院へ連れて行った方が良いかも…

ティンタン
2017/07/14
ID:Aap3SD2YrxU

動物病院に連れて行きます。
アドバイスありがとうございます。

こばっち127
2017/07/14
ID:KBnL20tg4QI

私も昔、乳飲み子のお世話をした時に下痢で身体が汚れちゃった事、ありますよ。
下痢だ〜、便秘だ〜と、数日に一度は動物病院に駆け込んで、診て貰いました。
保護してすぐに診てくれた獣医さんだったので、色んなアドバイスくれて、その都度「頑張って!!」と言ってくれました。
(その獣医さんは、事情も事情だから…と診察料や薬代はいらないから、何かあったらすぐに連れて来いと言ってくれてたので、思いっきり甘えさせて頂きました)

さんだあそにあ
2017/07/14
ID:t4xAG7E5c42

もしかして、ミルク飲みを育てた経験は一度もないのですか?。
日記で聞くより、何故ご自分で調べるなりしませんか。
その子たちが来てから何日経つのです。
本を丸暗記するくらい勉強してください。

本来はまだ、親猫が排尿、排便を促している時期です。
自力で出来るようになったのではなく、止む無く垂れ流しになっている可能性もあります。

今までお世話をしていたのなら、正常な便を見たことがあるはずです。
ミルクそのもののような便は、異常だとはおもいませんか?。

汚れた部分はシャンプー剤を使わず、ぬるま湯で洗い、きちんと乾かす事も必要ですが、下痢が原因で脱水症状を起こせば命に関わります。

ここで私たちが答えられるのは、あくまでも自分の経験談でしかありません。
動物病院を受診して、お世話の仕方も獣医師にきちんと聞くべきです。

ティンタン
2017/07/14
ID:Aap3SD2YrxU

こちらの状況もわからず本を丸暗記する位勉強しなさいと?

問題と思っているから、教えてほしくて日記に書いたのですが。

今日わかったことを日記に書いて何が、悪いのですか?
病院は、今現在違う猫の事で頻繁に通っていますが。
ミルク飲みの飼育経験は、あります。
ここまで小さい子は、始めてですが。
今この時間の対処が知りたいだけです。

さんだあそにあ
2017/07/14
ID:t4xAG7E5c42

体重や便の回数、便の形状は、今、この時間に始まったことではないですよね。
猫も今日引き取った子ではなし。

経験がおありなら尚更、自力で排便できる時期であるか否かはわかるはずです。

それがかかりつけ医が空いてない時間に突然始まった事ならば、私なら、夜間に空いている病院に指示を仰ぎます。

ティンタン
2017/07/14
ID:Aap3SD2YrxU

はい、あなたは経験あるからですね。
ない者は、経験を積んで次に生かすのでは、ないのですか。
判断もあなたは、そうでも人それぞれ。
緊急性があるとは思えません。
アドバイスをもらえるならともかく批判はいりません。
コメントも結構です。

ねこの手167
2017/07/14
ID:ufNrC8mYAD.

はじめまして、ミルクボラしてます。
さんだあそにあさんのご厚意を逆ギレで返すのは如何かとおもいます。
私は批判ではなく、助言と受け止めました。

で、私から助言するなら、自力でてきるようになるのは、生後1ヶ月過ぎでからであり、明らかに、あなた様の保護猫ちゃんは垂れ流しです。
下痢になるとお尻がただれます。
ぬるま湯コットンで優しくチョンチョンで、下痢が続くなら病院に行って下さい。
この時期は、多い時には2~30グラム増えます。
計測は時間を決め、測ってください。
2~30グラム減るのは異常です。

命が大切だからと思い助言してくれた方に失礼だと思います

ティンタン
2017/07/14
ID:Aap3SD2YrxU

本を丸暗記する位勉強してください。に頭にきました。
余裕がないのとプライベートでも大変な事があります。
少しでも日記でアドバイスをもらえるならと思い日記に書きました。
病院には相談しています。
連れてきなさい。とゆう指示もありませんでした。

気を悪くされたと思います。
申し訳けありません。

のす山田隊長
2017/07/14
ID:ro1nj15jiLc

初めましてお邪魔いたします。

手もお金も出せないし経験も少ないので静観しておりました。

ミルボラさんを探す拡散がされておりましたが見つかったのでしょうか?
医療費やミルク代、責任の所在を明確にしないと正直厳しいと思って拝見させておりました。

育ってくれば五匹の子猫さん一日の一缶のミルクが必要だと思います。
私が買っていたものは、最安値で1600円前後。
それをフォローの時期までいれれば何缶必要なのか…

今、猫風邪で募集を取り下げておりますが最終的には、三匹になってしまいましたが…
助けたくて死ぬ気で育てて…それでも一匹は、助けられませんでした。
早くに亡くなってしまいましたが四匹分、実質三匹分の医療費だけで20万弱です。

栄養のたりないなどの状態が悪い子なら悪いだけお金も手間もかかるし生存率が下がると思います。
それをミルボラさんにお願いするなら責任の所在と金銭面の事は、必須だと思いました。

なぜこんな事を書いたかと申しますと…

正直、二週くらいで自然排便も排尿も無理です。
お世話がたりてなくて垂れ流しになってるのだと思います。
下痢なので便も出ていますが便秘になればいっきにつまります。
下痢では、栄養が吸収できてないと思います。
低血糖、脱水が常時化してしまいます。

人工乳は、栄養価が高いです。
それで二週で200グラムは、正直、栄養が足りてないと思います。

日記のお返事で病院は、信用できないと書かれておりましたが…
お近くの病院は、一件だけですか?
正直、他の病院に昼間だけでも預ける事は、出来ませんか?

出来る事は、人それぞれだと分かっております。
冒頭にも書きましたがお金も手も出せない、経験も浅いのでコメントは、控えるべきだと自分で思っておりました。
でも自力排便、排尿と書かれているのをみてしゃしゃり出てしまいました。

命は、重いです。
関わってしまったら投げ出せません。
お金も湯水のように飛びます。
どこまでかけるかは、保護主しだいだとも思います。
それでも余計なお世話だと思うのですが…
手が回らない、お世話出来ないが理由で亡くなってしまうのは、つらいと思ってしまいました。

どうか責任の所在などきちんと明確にしてミルボラさんを募るか病院へ。

24時間のお世話の大変さもつらさも分かっております。
なのにこんなコメントで申し訳ございません。

ティンタン
2017/07/14
ID:Aap3SD2YrxU

お金の事を考えれば保護なんてしません。
ミルボラさん募集拡散はネコジ友達が僕の状況をわかってくださっているのでしてくださいました。
感謝しています。

今現在、子ども達と協力して育てています。
病院にも相談しました。
仔猫を失う辛さも充分にわかっています。
病院も必要な事?意外あまり教えてくれません。
病院もセカンドピニオン的な病院を見つけました。

ミルボラさん見つかったら当然ミルク代などは払います。
それと金銭的な援助は、求めていませんが。

のす山田隊長
2017/07/14
ID:ro1nj15jiLc

お返事ありがとうございます。
文章が下手で脱字やら長文ですみません。
下手でまたお伝えしきれずに誤解をうんでしまうかもなのですが…

ティンタンさんがお金を惜しんでいるとか思っておりません。
お金の援助を求めているとも思ってません。
ただ状況的にお世話が厳しいと以前の日記でおっしゃっておられたのでならばミルボラさんか獣医さんをと書きました。

では、なぜミルボラさんと獣医さんなのか…
お世話が厳しいとおっしゃっていた事。
ティンタンさんの状況をご存知の他の方が拡散記事を書いてまでミルボラさんを募集している事。
この日記を拝見して体重の増え具合や垂れ流しになっている糞尿、皮膚の具合。
正直、体を作る一番大事な時期に手が回っているとは、思えない事。
ので余計なお世話ですが手もお金もだせない人間なのに内容にそってないコメントを書いてしまいました。
申し訳ありません。

あとこの日記のコメントで

ない者は、経験を積んで次に生かすのでは、ないのですか。

と書かれておられますがこの子達は、次でもなく今しかありません。
生きるか死ぬかの二択です。
低栄養が続けば続くほどに生存率がどんどん下がってしまうと思います。
なのでお世話がしきれないのならお金がかかってしまうと思いますが昼間だけでも獣医さん。
もしくは、お世話の出来るミルボラさんをと書きました。

それに拡散記事をネコジのものしか存じませんがミルク代、医療費は、負担すると書いてあるのとないのでは、みつかる確率も違うと思います。
ここ以外の物には、書いてあるのでしょうか?
なので探しておられるのなら費用負担と責任の所在の事をかかせていただきました。

何度も申し訳ありませんでした。
どうかすくすくとみんにゃ育ちますように。

お邪魔いたしました。

ぴろりんりん
2017/07/14
ID:JK1KVGrK4lU

こんばんは🌙😃❗
内容にそってなく申し訳ないですが。。。
ここって質問形式の日記を書くとケンケンとしたムードのところも少なくないのですね💧
人間の子育てだって1人目(男)と2人目(女)では全く違い私は娘の時ウンチを拭くのにもオタオタし戸惑っていましたよ💧

病院に連れて行くのを前提として誰か経験のある方、同じ気持ちを共有できる方に相談したい時ってあると思うけどな。
分かっていても誰かに話してホッとしたい時ってあると思います。

るぅぴんしゃん
2017/07/14
ID:Kp6Khoi5AH.

おはようございます。体重測定、毎回大変ですが、お疲れさまです。
消化不良の下痢なら、絶食すると一発で治るのに…
200gだとそうはいきませんね。

ご存じと思います、下痢は水分補給が大切なので
嘔吐が無ければ、ミルクは入れてもかまわないかと。←私の個人的な素人判断です。でも、、下痢だと体重はキープが精一杯…

最初の子が亡くなった病名、獣医師の見解は?
(確率はどうか分かりませんが、下痢をしてる子に嘔吐みられたり
血便に進むならば、感染力が強い怖い感染病が疑われるかも)

細菌性下痢なら抗生剤を使いますが
チビチビはなかなかな手強い時もあるようです。
すぐに治らなーい場合もあるようです(T_T)
私は飲ませ過ぎ、消化性不良の下痢にさせちゃう時が多いです。

私は乳飲み子を世話した経験あります。
ティンタンさまより、分かってないかもですが
もし、また何か確認したいことあれば
どんなことでもいいので
良かったら、メッセージいただけませんか?

ティンタンさまは経験者で不要かもだけど
少し紹介してもかまいませんか。

私が育成仲間に勧めてる
ライフボートの「ミルク飲みの子猫の育て方」
https://www.lifeboat.or.jp/contents/baby-cats/

数年前に、ここで知り合った
やはり年間300匹近くの乳飲み子を
地元保健所やセンターから保護してる方から
子猫迎えた飼い主さん著の乳飲み子猫育成マンガhttp://www.comico.jp/challenge/detail.nhn?titleNo=5168&articleNo=1

(ご希望あれば、先のマンガ作者さまから許可いただき
挿絵やマンガが入った新規育成ボラ用資料もあります。
もし良ければ、メールアドレス宛に添付いたします…)

paper tiger
2017/07/14
ID:jbwtWn9nTEk

おはようございます。

ミルクの時期の子猫のウンチは、チューブ入りの絵の具のような感じです。私の経験では3週間前後までは自力排便はできませんでした。自力排便はが出来るようになれば、自分でトイレに行けるため、体が便で汚れる事もなかったです。

おそらく下痢をしているのではと思います。
ミルクの銘柄が合わない単純性の下痢なら、ミルクを変える事で良くなったりもしますが、ウィルスや細菌、寄生虫が原因の下痢なら獣医にて適切な投薬が必要です。
便検査はお済みですか?

下痢による脱水は危険ですので一度、動物病院を受診されることをお勧めします。

ティンタン
2017/07/14
ID:Aap3SD2YrxU

ありがとうございます。
病院に連れて行きます。
ここまで小さい子は始めてなので心配です。

ティンタン
2017/07/14
ID:Aap3SD2YrxU

チューブいりの絵の具。すごく分かりやすいです。
そうゆうウンチしていました。
飲ませすぎ?なのかと思っています。

モカブー
2017/07/14
ID:UdY2Uo4Fge6

初めまして。

私も経験は少ないですがティンタンさんの過去日記を見て、だいたい生後14日前後だと思うので、まだ自力排尿、自力排便ができる時期ではないので他の子猫達が吸いついての排尿、排便だと思います。

体重は1日に10g増えていれば問題ないようです。
子猫は室温28度でも便が緩くなってしまうので寝床もカイロをタオルの下に入れてカイロのある場所とカイロのない場所を作ってあげてると子猫が自分で寒くなればカイロの場所に暑くなればカイロのない場所に移動しますよ。

ティンタン
2017/07/14
ID:Aap3SD2YrxU

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

みちゃまろ
2017/07/14
ID:hVDx3J5qBHY

すみません😣💦⤵
私も経験不足で適切なアドバイスはできませんが、急きょレスキューした事態でもありますので、やはり信頼できる病院で、日頃のお世話や個体別の状態を聞いていただき、専門獣医のアドバイスを受けたほうが安心かもしれませんね。

取り急ぎ、離乳前の基本確認ご参照までに


(以下コピペ)

赤ちゃん猫は母親猫にお尻をなめてもらうことで刺激されて排泄をするようになります。

これを飼い主さんが行う場合には「水分(ぬるま湯)で湿らせたガーゼ」で赤ちゃん猫のお尻(肛門や尿道のあたり)を軽く「ポンポン」と押してあげてください。

(赤ちゃん猫のお尻を刺激してあげる時は、片方の手で刺激で与えて、もう片方の手でしっかりと支えてあげてください)

そうすることで赤ちゃん猫の排泄をうながすことができるようになります。

排泄をうながすタイミングは食事の前後です。

食事の前にお尻を刺激しても排泄しない場合は、食事が終わってから刺激を再度与えてあげるようにしてください。

(刺激は、排泄がすべて終わるまで続けるようにしてください)

食事の前に排泄することができれば、その後の食事でミルクをたくさん飲めるようになります。

排泄が終わった後は、ガーゼやティシュペーパーなどでキレイに拭いてあげてください。

(人間用のお尻拭きもあれば便利です)






赤ちゃん猫の排泄で起こりやすい問題とは?


「ウンチが硬くて出ない」

「ミルクが濃い」とか「水を飲む量が少ない」といった場合にウンチが硬くなって出てこないことがあります。

その場合はミルクの量を薄くしてあげてください。

それと、子猫の食事に「オリーブオイル」を1滴混ぜるだけでもウンチが柔らかくなって排泄しやすくなります。

赤ちゃん猫のウンチが硬くて排泄ができないと「脱腸(だっちょう)」になってしまう危険性があるので気をつけるようにしてください。


「オシッコがでない」

子猫だけでなく人間でも「オシッコがでない」ということは病気の可能性があります。

考えられる原因は「膀胱炎」「尿石症」「低体温」などですが、なるべく早く動物病院へ行った方がいいです。

尿を排泄することができないと「毒素」が赤ちゃん猫の体中で回ってしまって「尿毒症」という状態になってしまいます。

まったくオシッコがでなくなると1日で命を落としてしまう可能性があるほど危険なことなのです。

なので、猫の「オシッコがでない」と思ったらすぐに動物病院で診てもらうようにしてください。


「お尻をこすりすぎて赤くなってしまう」

赤ちゃん猫の排泄をうながすためにお尻に刺激を与える時は「ポンポンと軽く押す」ようにして刺激を与えます。

こすってしまうのはNGです。

こすり過ぎてしまうとお尻が赤くなって「炎症」を起こしてしまうことがあります。

炎症を起こしてしまうとお尻が痛くて、うまく排泄ができなくなってしまいます。

あくまでも優しく「ポンポンと軽く押す」ような刺激で赤ちゃん猫の負担にならないようにしてあげてください。


排泄が終わった時には必ず状態を確認する





子猫の排泄物から「健康状態」を知ることができます。

子猫の健康を管理するうえで欠かせない貴重な手がかりとなるのです。

なので毎日のトイレ掃除のときにチェックをするようにしてください。


「ミルクだけの食事の排泄物の状態」

ミルクだけを与えている時のウンチの状態は「色が薄くてゆるい」という状態になります。

そして固形物を食べているわけではないので毎日出るものではありません。

ウンチが水っぽいと感じた場合にはミルクを濃くしてあげて、反対に硬いと感じた時にはミルクを薄くしてあげてください。

オシッコの場合は、「ほとんど色がついていなくてニオイもしない」といったものになります。

もし、黄色く濃い色のオシッコが出た場合は水分が足りなくて「脱水症状」を起こしてしまっている可能性があります。

そんな時はミルクを薄めてあげるようにしてみてください。

るぅぴんしゃん
2017/07/14
ID:Q7.mXONVv1Q

ごめんなさい、情報不足でした。
もし、生後2Wなら、授乳前後におしっこトントンですね。

病院行く前に、トントンしてあげて、しっかりおしっこ出してあげると、スッキリさんです。

敷物が尿道口に触れる刺激で、ママ猫に舐められてると感じ、おしっこ出しちゃう子もいます。

便が下痢ぎみだと、間に合わず垂れ流しちゃいます。

他の子も居るなら、他の子に便の汚れが付かないように隔離したほうが、汚れた複数を洗わなくて済むので、楽です。

自力排泄は
1カ月で出来るか、出来ないかです。成猫さんと同じスタイル、前足立てて後ろ足しゃがんで、腰低くしてするのが、自力排泄と私は理解してます。

myataro
2017/07/14
ID:jLpKI4oQtfU

こんにちは。はじめまして。

母猫が育てても1~2匹は死ぬんです。だから猫は多産なんです。
生後2~3日で保護したのなら、育たない子がいても不思議ではないと思います。

順調に育っているように感じても、ある日突然死亡することもあります。

批判的コメは無視して、実践的アドバイスだけを取り入れてください。
猫本1冊丸暗記しろ、という人は、自分がこの子を預かって育ててくれたらいいと思いますよ。

にぃさん
2017/07/14
ID:0XkaveRZHMA

ミルクを与える前にお腹の張りは確認してる?
張ったままだと飲みたくても飲めないから
飲ます前にしっかりと出してあげる。

飲み終わったらうつ伏せのまま、背中を
優しく首から尾っぽの方に撫でて、ゲップと腸を刺激してあげる。

それから排ぜつを促す。

ウチではこうしてる。

後、ミルクの硬さは調節してる?
吸う力が弱い子は薄めでやるか、哺乳瓶の
蓋ゆるゆるで!

お腹が空いたら眼を覚ますから時間にとらわれないように

身体は汚れてるなら1度に綺麗にするのでは無く、授乳の度に拭いてあげて下さい。

参考になれば幸いです。

myataro
2017/07/14
ID:jLpKI4oQtfU

あ、今後は日記は書かない方がいいかもしれません。

死んだら死んだでまた叩かれますから。

実働しない人が批判ばかりするのはなぜなんでしょうかね?

にぃさん
2017/07/14
ID:LLiUo96DNsQ

初めまして、
便は異常無しと思われます。
ただね、排ぜつの補助は上手く行ってないと
思いますよ。
洗わなければならない程、汚れるってありえないと思わない?

へその緒が取れたばかりの子に市販のシートはかぶれる子が居るから使わないよ、

もう殺したく無いなら、病院に頼みなよ。
山口県から集めた子は元気にしてるかい?

ずっと我慢してたけど、ひと言だけいいかい
猫は好きかい?

ティンタン
2017/07/14
ID:WsvszEu6rxE

猫大好きですよ。

龍ママ
2017/07/14
ID:l6/ttlmvBFs

猫ちゃんたちのために、ありがとうございます。

皆さんが言うように、乳飲み子ちゃんたち下痢をしていると思います。
一番怖いのは、下痢に伴う脱水です。
放っておいたら、あっという間に天使になってしまいます。
早めの受診をした方がいいと思います。

一昨年、保護した母猫が妊娠しており、6匹産まれ3匹が天使になりました。
そして、残りの3匹の内、1匹のうち、重度の心臓病です。そのくらい、猫が無事に成長するのは大変なことです。

我が家も、病気で里親に出せない子が増え、総勢19匹。保護猫チビチビ軍団が6匹います。仕事をしながらの保護活動なので、正直かなりしんどいです。
でも、命がそこにあるなら、見放すことができないんです。馬鹿なんですよね。見放せば、どんなに楽な生活が待っているのかと・・・。

とにかく、自分の心身もご自愛くださいね。無理せずに。お近くだったら、ご協力したいのに・・・、申しわけございません。

それと、私もそうでしたが、中傷されると、凹みます。心身ともにいっぱいいっぱいのところで、保護しています。中傷は、お世話することにも悪影響が出てきます。病気の子もたくさんお世話させていただきましたが、どの子も一緒ということはありません。教科書通りにはいかないことばかりです。是非、皆様には、温かいお言葉で応援していただけたらと思います。

宜しくお願い申し上げます。

みちゃまろ
2017/07/14
ID:hVDx3J5qBHY

柔らかい便、お腹の中に寄生虫がいる可能性もあるでしょうか。野良ちゃんの仔はコクシジウムや寄生虫がいる確率高いです。

お腹に虫がいるときの最初の症状は食欲・元気はあるけど下痢が続く。そのままにしておくと今度は食欲が落ちていきミルクも飲まなくなり、脱水症状と低血糖を招くそうです。

1匹だけでも虫がいるとあっというまに他のニャンコにも移ってしまうのでなるべく早く病院へ。
併せて、汚れの適切な対処をアドバイスくださると思います。
ぺったん ぺったん したユーザ
中村屋さんの最近の日記

ご無沙汰してます。

こんにちは 8月からジムに行って自分いじめている中村屋です😄目標は体力、筋力アップついでにシェイプアップ出来たらいいかな?無理しない程度にゆるーく頑張って✊😃✊ます。母は今月の24日で88歳にな...

2024/10/27 192 2 37

今晩は😃猫なし(蜂ジルシ)

皆様お久しぶりです。 最近は母親も介護認定を受けデイサービスも行ってくれる様になりホットしてる中村屋です。 さて昨日庭の草取りをしてるとブンブンと蜂 デカイと思いながら見てると家の縁の下に ...

2024/07/15 180 2 34

久しぶりの日記

皆さんお久しぶりです。 今年の夏は暑かったですね☺️ 本州と比べればまだ涼しい方かもしれませんが 私の住む道南地方はクーラー欲しい~ なんて言ってるうちに涼しくなるので家にはクーラー無いん...

2023/10/09 246 0 42

買ってしまった😵💧

これで肩をトントンしよう 肩こり良くなりますように😊 お母さん良くなるといいニャンね😸 めっちゃんありがと😉👍🎶

2023/06/07 329 0 42

めいちゃん😸

皆様こんにちは 今日はめいちゃんの病院の日 ベットの下に隠れてしまいました。😭 めい姉ちゃん病院頑張ってねと ちびこに言われてる? 編み編み始めました なんとか形になったので...

2023/03/04 350 4 52

ご褒美チョコ😻

ネコジの皆様 今年もよろしくお願い致します。 早いもので1月も後わずかになりましたね😊 でご褒美チョコ買っちゃいました カンカンに一目惚れ😌🌸💕 チョコも可愛い❤️ ...

2023/01/29 308 0 51

遅くなりましたが😃

お久しぶりです。 遅くなりましたが、メリークリスマス😸 先日、ニトリにてベット買いました。 気に入ってくれたのかな? 三娘😻入ってます。 では、また😊

2022/12/25 298 2 36

今日も暑かった😸

ネコジの皆様 今晩は☺️ 今日も暑くて日中はにゃんこ達と一緒に溶けてた 中村屋です。 そんな我が家、人間か❗見たいな寝姿のちびこ シャッターの音で起きてしまいました。 ...

2022/08/21 314 0 45

ニャンと小物入れだよ😸

皆さん こんにちは😊 コツコツ編み編み小物入れ何とか形になりました 写真が下手過ぎだけど、実物はもう少し可愛いかなと勝手に思ってる中村屋です😸 黒にゃん...

2022/08/07 333 2 43

久しぶりの日記

こんにちは👋😃 皆様の日記を拝見したりペッタンはしていたけれど前回の日記から1ヶもたってました。 時々買い物に行くホームセンター高くて買えなかった爪研ぎ先日、値下げされていて迷わずかごに ...

2022/03/27 444 0 53