タイトルの通りネコ無しでございます🙇♀
先週はちょっと滋賀を出た所、関ヶ原にある松尾山城へ。初めましてのお山です。
関ヶ原は言わずとしれた合戦場。
岐阜県の端っこになります。
最近ふと思う。
関ヶ原は滋賀県で良くね?
(岐阜県の皆様、申し訳ありません🙇♀)
伊吹山の縁まで全部滋賀県じゃダメなの?
岐阜県3,000級のお山たっくさんあるやん?
(岐阜県の皆様、本当に申し訳ありません🙇♀)
合戦場だらけの滋賀県民としては、
ちょこっと領地を広げたくなる所であります。
そんな関ヶ原の里山は非常に手入れが行き届いた良いお山。

近所に住んでたらお散歩登山に使えそうな所でした。
(冬のルート無し獣道徘徊山に比べたら超天国✨)
山頂からは伊吹山も見えてました。

関ヶ原には他にも沢山の山城や合戦場があるし、
またボチボチとお邪魔したいと思います。
山だけじゃなく役場も格好いいし、資料館も前から興味があって、毎年合戦の日にはイベントやってたり…町歩きもしたいところ😃
そして週末には比叡山系の端っこらへん、
穴太の山々を巡ってきました。
比叡山そのものは何度か訪れて観光もしてるし
山登りでもケーブル山頂駅までは歩いてますが、
穴太周辺は初めて。
比叡山延暦寺、坂本城、穴太衆積みと此方も歴史深い所です。
初めて歩くのでとりあえずピークハント!
熊🐻出没注意の看板にビビりながら歩き、
忠兵衛山、壺笠山、神輿山、青山と4つの山頂を踏んで歩きました。
ルート周辺にはもう1つ山頂があったのですが、
暑さで疲れてしまい、最後の山頂はお預け。
次に来た時に取りに登ります。
道中の沢沿いにはクリンソウが咲いていました。

あとフタリシズカかな?

天気の良い週末、比叡山坂本周辺の観光駐車場は
朝8時前で既に満車🈵に近い状態の所が多かったのに
穴太周辺の山では驚きのお一人山で💦💦💦
下山間近の林道でようやく異人さんカップルに出会っただけ。
誰にも会わずに歩いてたから思わず
「鳥さん目当てでっか?」とバリバリの関西弁で話しかけたら
「Birdwatching🙋🏼🙋🏼♀️」と返され
「ぶぅわーどねっ😏👍🏼」言うて熊鈴消音しました
帰宅してからニュース見てたら
比叡山延暦寺の大護摩行映像が流れてた。
そら、早朝から周辺が混雑していた訳だ。
大護摩限定の御朱印があるからいつか貰いに行きたいなぁ…。と思いつつ、人の多さに踏み出せない😓
早い人は6時くらいから登ってるのかなぁ…🙄
人並みに歩ける様になるのはまだ先かな?😅
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント