毎日PC画面2台見ながらの仕事なので、ムスカ大佐みたいなセリフを毎晩言ってます。
「目が…目がぁ~っ」
あっという間に1ヶ月。
前回の日記ではヘラヘラしていましたが
実はGWも出掛けなかった、と言うよりは
出掛けられる心境じゃなかった、が正解でした。
我が家の通信回線を見直したり
掃除をしまくったのは
もしかしたらおむ母、入院になったりしたらどーする?を想定してのことでした。
(土)のちぃ兄の授業公開の代休の日に検査結果を聞きに行くことになっていたのですが。
前日の母の日とやらも不安すぎて
全く上の空だったし。ご飯作る気力も起きなくて。
おぉ兄とちぃ兄と外にご飯食べに行った時に
もしもママが入院したら、の話をしました。
「俺たちのご飯は?」
「学校はどうしたらいいの?」
翌日、せっかくの平日休みだからどこか出掛けようかと話していたのですが。
「…雨だし。オウチでゆっくりしようよ」とちぃ兄。
二人で、新しく観られることになったケーブルテレビで期間限定で観られるディズニー+の好きな番組…なぜか超クレイジーなクライミングの番組をまったり観て。
出掛けるときにひと言
「母ちゃん、なんでもないといいね」って。
彼も不安にさせてしまっていたんだなと思いました。
ガン保険には加入してるし~
入院もすれば保険金もらえるし~
保険料はらってるんだから、もらわなきゃ損じゃね?なんてね。
ちょっと開き直りみたいな不謹慎な考えしたりしてごまかしてはいたけど。
やっぱり母は卵巣癌、母の従姉は乳癌、祖母は胃癌だったから。
『腫瘍』と聞くだけで恐怖で。
だけど、まだどんなことがあっても私が倒れるわけにはいかないから。
何としてでも生きなくちゃ。
まだ子どもたちもねこたちも守ってやれるのは私しかいないんだからと思い直して病院へ。
結果は乳腺症で。
がん細胞によるものではなく
母乳の成分が石灰化したものと
中身に水分のようなものが溜まっている腫瘍が何ヵ所かにあるというものでした。
一応良性、との診断でしたが。
私の母は経過観察していた良性だと言われ続けてきたものが癌化していて。
わかったときにはもう、だいぶ進んで。手術でも取りきれないほど拡がってしまっていたこともあり。
油断しちゃいけないな、と思っています。
笑っちゃうことやガチ怒なことでまさに『喜怒哀楽』な日々を過ごしていて
あっという間に毎日が過ぎていく我が家。
今日はおぉ兄は部活、ちぃ兄はお友だちと遊ぶ~って居なくなっちゃって。
なんとなくつけたテレビ。
衝撃過ぎて。
感情移入して。
号泣して。
しばらく動けなかったです。
https://news.mynavi.jp/article/20240602-thenonfx1/
https://news.mynavi.jp/article/20240602-thenonfx2/
ザ・ノンフィクション『私のママが決めたこと』
…安楽死がテーマでした。
フジテレビの関東ローカル番組なんですけど。
フジテレビだし。
自ら安楽死を選んだママだけど(「生きられるのであれば死にたくない。だけど脳に転移して人格まで変わってそんな姿を見せたくない」と強い覚悟と意思をもってのこと)
番組最後に『テッテレー』なんて、プラカード持って出てきてくれないだろうかと思ってしまうほど。
辛く、重い内容でした。
あの家族のように、肉体はなくなってしまっても共に生き続けているような愛のある関係になれるように
一緒に過ごせる時間を大切にしたいと思いました。
母の従姉の娘。
私からしたら何だろう?また従姉っていうのかな。お姉ちゃんとしてお付き合いさせていただいてるけど。
彼女が高校生の時にお母さんが亡くなった。
乳癌→肺がん→脳に転移してしまって。
「私ね、あんまりお見舞いも行かなかったんだ」って言ってた。
「だから、○○(私の名前)が△△お姉ちゃん(母のこと)のそばにずっといたこと、すごいなって思ってたんだ。私、辛かったの」って。
たぶんおばちゃんは脳に転移していたから、お姉ちゃんのことも最後の頃はわからなくなってしまっていたんだと思う。
そんな話が身近にあったから。
ほんとにね。
泣いたわ。いろいろ考えさせられました…
さてさて。
題記の件ですが。
ご存知。陰キャなのはおぉ兄、陽キャなのはちぃ兄なわけですが。
おぉ兄にスマホを渋々持たせることにして。←部活の連絡とか移動するときにどうしてももう必要かなと
じゃ、ちぃ兄は?と当然なるわけで。
今回通信見直して、初めて知りました。
我が家に固定電話の電話番号があることを!🤣
そこで

どーん。1980円。シンプルフォン☺️
番号登録してある①番を押せばママに繋がる~。
「だってちぃ兄、ママに連絡できなかったりするのが不安って言ってたよね?別にLINE目的じゃないならコレで充分っしょ?」
「…え、あ、うん⤵️」
そりゃそうだよね。
お兄は中学生だからってだけでスマホ。
なんでオレはシンプルフォンなんだよってなるわな~。
ということで。SIMフリーの、おぉ兄と同じ型番のスマホ本体をmercariさんでお安く購入。
「だけどキミにはSIMカード入れません。お兄は『人は人』が確立してるけど(陰キャだし)キミは何でも関わりたがるし、今の6年のSNSはちょっと使い方がオカシイって聞いているから。キミを守るためにも、今はSIMカードは入れない。LINEもできない。でも家からならママにe-mailは送れるから。それでいいかな?」
で、納得。
ただねぇ。
スマホ持たせたおぉ兄は、鍵を忘れて家に入れない💦とかそんな変な連絡ばかりしてくるし。
ちぃ兄はしっかりe-mailで逐一報告入れてくるし。
あれぇ?与える相手と順番、間違えたか?な感じ(笑)
ま。いいんですけどね。
…ま、これも。一つずつ、駒を進める位の気持ちで。
二人にはことあるごとに、いちいち口うるさく『指導』していきます💧
ほんとにもぅ💢しっかりしてよ、おぉ兄~💦
「か、か、母ちゃん。スゲー、見て見て見て見てっ!」と大興奮のおぉ兄。

myスマホのLINEツムツムで、猫のキャラクターがGETできて大興奮。
小学7年生か⁉️
だって昨日行った床屋さん、小学生料金でお菓子もらってましたからね。
その横でSIMなしmyスマホで『にゃんこ大泥棒』をやる、ちぃ兄。

「静かでいいにゃ」
ちぃ兄、修学旅行から帰ってきて。

お土産ののびねこ。
「ねぇ、ねむりねこってどこにいたの?」
「いたでしょー?見つけられなかったの?」
「あ、こいつ。生きてる猫だと思ってたんだ。奈良の鹿みたいに、眠り猫って呼ばれてる猫が東照宮にいると思ってたんじゃね?」
「え、違うの?」
…でもそこまですらすらと言えたということは。
さてはおぉ兄も同じことを考えていたのでは💦
と思ったけれど。そこは自称歴史好きな長男のプライドを守るために黙っていたけど(笑)
「なにこれ」
マヌル猫ののびねこ。

まるこに似てない?お腹とか。
「失礼ねっ」
本日人間ドックだったおむ母。
初の鼻からの内視鏡トライしたのですが右も左も入らず。
結局いつもどーり、おぇおぇしました⤵️⤵️
昨晩からの絶食。
手術前の猫の気持ちがよくわかりました…
最近のコメント