夜中も小雨が降り続き、ジメジメな夜。
ウチのコじゃない猫が扇風機に紐を絡めてモーターが焼き付いたらしく(火事にならなくてよかった)1台オシャカにされており、
もう1台はこむすびたちが寝るのに使うので
私無風で寝られるかなぁと悩む間もなく寝落ちしました(笑)
翌朝も小雨がパラパラ降っていたけれど。
6時過ぎからヤッケを着て
こむすびたちが起きてくる前に、前日透明な20L袋に入れた雑草を45Lの燃えるごみ指定袋1袋に3つずつ詰め込む作業をしました。
直接むしった草を入れるとかさが減らなくて無駄なのと、枝が付き出して袋が破れてしまうのです。
結果、他の残置物と合わせて22袋に。
雨で濡れるより、ヤッケの中の方が汗でびっちょりでした💦
誰もほめてくれないので(あたりまえ)
「母ちゃんえらーい!一人で頑張ったぞー。
あとはお前らが運ぶ番だー。
起っきろーーーーっ」と二人を叩き起こして。
有無を言わせず、集積所まで運んでいただきましたっ。

さすがおぉ兄、猫の下僕なだけあって。
『ねこ』の扱いに慣れてらっしゃる(笑)
ごみ袋を3つずつ、傾斜のある道でも落とすことなく『ねこ』をうまーく操縦(?)して。
ちぃ兄はお得意の力業で、あっという間に運び終わりました。
途中バケツリレーみたいに運んでみたり、プランAとかプランBとか言って。
どんな作業でも楽しんでしまう、アホなおむすび家(爆)
決して裕福ではないけれど、幸福度高めのファミリー。
そのあと、おむ母は玄関前のタイルが苔で滑るので危ないから
漂白剤をぶんまいて、デッキブラシでゴシゴシ。
こむすびたちが通る前に漂白剤を薄めて…あ、ペットボトルで水を運ぶのはこむすびたちの任務。
ある程度薄まって水はねしても危なくなくなったらホースの水圧でビシャーッと。
だいぶキレイになりました☆
その間、12時までに返却しなければいけない『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて』を観たり、庭の生き物たちと遊んだり。

部屋に逃げて入り込んでしまった赤ちゃんコウモリをレスキューしたり。(このコの母親は飛んで逃げてしまい、取り残されてしまった。まだ毛も生えておらず飛ぶことができないので、母親が戻ってきてお乳をもらえなければおそらく生きていけない)
おなかすいた、と言った人が食べ物を調達するルールなので。
「コメダのモーニング何時まで?」
「びっくりドンキーのたまごかけご飯の方が良くない?」と遠回しに言い合う二人(笑)
結果、『粉物』より米だという埼玉人は北海道ルーツのびっくりドンキーを選択し。
たまごかけご飯をそれぞれ2セットずつ食べました。
「2セット食べたよね?朝ごはんと昼ごはん分」と言い放つ、無情な母。
午後イチでクリーンセンターへ、不燃物を運びに。
これがまた大変で。
身分証明書の住所と、廃棄物が出た場所が違うので窓口でいちいち説明をしなくてはならず。
ごみの分別ルールが、住んでいる地域とは異なるのでクリーンセンターと資源リサイクルセンターを行ったり来たり💧めんどくさい。
それでも、移動途中
「あ!鷺だ」「鴨もいるよ」
「そうそう、『鵜(う)』っていう字が入ってるヤツの漢字読めなくて先輩から『鴨(カモ)』って間違えて読まれて、あだ名が『カモ』になったヤツいるんだ」とか。
飛び出し注意の看板を見つけて「おっ!とびたくんだ!!」とか。
山田うどんを発見して、埼玉の歌を熱唱してみたり。
決して裕福ではないけれど、幸福度高めのファミリー。(2回目)
3人ともよく頑張って、
それなりに楽しかったのだけど。
「…大洗水族館行きたくなっちゃったな」と二人。
そうだよね。せっかくこっちまで来たんだから何か楽しいことしたいよね、と。
草刈りとデッキブラシで、そこそこ筋肉痛の身体でしたが。
帰り道にアクアワールド・大洗へ。

未就学の夏休みは毎年、晴れたらひたち海浜公園か かみね動物園、雨が降ったら大洗水族館で遊んでいた二人。勝手知ったる館内

お気に入りの場所はもう、窓枠に入らなくても、背伸びしなくてもよくなりました。
アクアスタジアムも、どの場所だと水がかかるのかも熟知しているので。前の方で観覧。
平日、人が少ない時間だったので館内ものんびり見回って。
おぉ兄はこの前行った、無脊椎動物展で見た展示の生き物や。
骨格標本も今までとは違う視点からも見られるようになって楽しみ方が変わってきた様子。

でも。
ゴマフアザラシの模様を見て「ちょびの手足みたいな模様だね」とか。
カナダカワウソを見ながら「まるみたいな色だね」とか。
おむ母はネコザメだとか、ほにゃららキャットシャークの文字ばかり目につくし。
「てんてんに会いたいから早く帰ろう!」
帰宅後、
ちょびとまるのストーキングにあいながら洗濯物に追われ。
さて寝ますか、となったら。
てんてんが「おそーい。はやく寝ようよ~」とのどをならしてやってきて。
てんてんを撫でながら、
「てんちゃん、かわいいねー。てんちゃんだいすきだよー」と言い終わる前に寝落ちしました。
珍しくてんてんは朝まで私の横で寝ていて。
てんてんも寂しいって思ってくれてたのかな。
うっかり二度寝しそうになりましたが、
頑張って仕事に行きました。
「母ちゃん、俺 滋賀県に行ってみたい」
…え?
「琵琶湖、行きたい。ビワイチ、したい」
いつか、ビワイチ日記を書く日がくるかもしれないし。
幻となるかもしれない。
~おしまい~
最近のコメント