
仙台も連日30度を超すようになり、24時間エアコンフル稼働になりました。
仙台は10数年前まで、夏場にエアコンつけるのは1週間くらいだったのですが、明らかに温暖化、異常気象ですね。
そんなこんなで、我が家も適温な場所に猫が落ちています。
エアコンをかけっぱなしのリビングより、直接風が当たらず、床が冷っこい廊下が人気。

北側の猫部屋も夏場は猫達が集まります。
猫箱のクッションはバスタオルや冷感ベッドにしてますが、冷房を入れてない時は、風通しが悪いので、猫達もこんな感じ。

ベランダのビオトープや睡蓮鉢は賑やかです。
メダカの針子たちも少しづつ成長しています。
成魚がいる舟型のビオトープから孵った針子を成魚がいない睡蓮鉢に移して放置ですが、そこそこ育ってます。
あまり、あれこれ手をかけない方が良い感じ。
一冬越した成魚は丈夫で今年は一匹も☆になってません。

土曜日は会社の人達とカレイ釣に行ってきました。なかなかの暑さで海に飛び込みたいくらいでした。
スマホ忘れてしまい、写真はなしですが仲々の釣果でした。
25センチまでのカレイは干物にしました。
ベランダで1日干して冷凍です。

そして七夕の今日は恐らく18回目くらいの結婚記念日。
お祝いは今月有休をとって、温泉旅行。
猫達にはチュールまぐろ、ツナ缶のミックスでお祝い。
飼い主達はマコカレイの昆布締めのカルパッチョで乾杯でした。
最近のコメント