babyneko

東京都 50代 女性

5匹の猫と実家で暮らしていましたが、実家を出でしばらくして、ヘンリーと運命の出会いをし、ヘンリーとラブラブに暮らしています。 ボランティアで近所の外猫のお世話もしています。

日記検索

My Cats(7)

}
チャコ

チャコ


}
ユキ

ユキ


}
ヘンリー

ヘンリー


}
レオ

レオ


}
ナナ

ナナ


もっと見る

babynekoさんのホーム
ネコジルシ

ちーくん不調。。。そして回復!
2010年3月1日(月) 483 / 16

ご無沙汰してしまいました。。。

仕事が忙しく、風邪でまた体調を崩したりとばたついた日々をおくっていたらあっという間に3月。。。

実は先週からちーくんのうんちがでなくて、病院で浣腸をしてもらって、もみほぐしてもらったのですが、それでも出ず、すごく苦しんで、はいたりしてしまったので、今朝、母が仕事を休んで取り急ぎ病院へ。。。




結果、すごくたまっていて、浣腸でも出なし、指をいれても無理とのこと。一番避けていた全身麻酔で、うんちをだすことに。。。高齢のため、全身麻酔は避けたかったのですが、夕方母が迎えに行き、とくに麻酔に問題もなく、ウンチも全部出せたので、ちーくんはすっきりした様子。点滴をして帰ってきました。ちーくんはご機嫌で、帰り道、カートから顔をのぞかせて外の景色を満喫していたようです。
動物病院は辺鄙な場所にあり、車がないため、片道徒歩30分かかるので、母はぐったり。
とにかく無事でよかった~





食べ物もゲジコビさんの情報を参考に考えているし、薬も3種類飲ませているのですが、しばらくするとたまってしまう。。巨大結腸症という病気は完治することがないので、今後の新たにまた対策をかんがえなければと思いました・・・・


チャコは今週末か来週に転移していないかレントゲンの検査をする予定です。元気もあるし、食欲もあるので大丈夫と信じています。また報告しますね。


義父より、キャシーとのラブリーな写真が届きました!義父を見てるとなんだかほっとします♪


0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(16件)

ゲシコビ
2010/03/01

ちーくん大変でしたね。全身麻酔の排出、ポテコも14歳くらいの時2週に一回のペースが2ヶ月くらい続きました。やっぱりどうやっても、たまに詰まってしまうのは高齢猫さんの場合避けられないのかもしれませんね、ウチもそうですもの。このところは快調ですがまたいつ詰まってしまうやら、って部分あります。
やっぱり水分をガンガン採ってもらうことが一番なんでしょうか・・・頑張りましょう!私も一緒ですよ~!!
チャコちゃんも食欲があるようですし、いい結果が出るといいですね♪少なくとも、体力は維持できてるんですから、いい傾向ですよね!

そして・・・なんて素敵なオジサマなの!お義父様!!私もファンクラブの会員にしてください♪

アレックス
2010/03/01

う~ん、ちーくんうんちが出なくて全身麻酔!?
大変でしたねぇ。
でも、うんち出てよかった(ホッ)
やっぱり食物繊維とか食べさせないとダメなんでしょうね。
高齢になってくるといろいろ大変ですよね。
うちはまだ大丈夫みたいですけど。

おお、お義父さん、いい笑顔ですね♪

ハッピー
2010/03/01

排泄が上手くいかないと吐いたりするんですね。
全然知りませんでした!
全身麻酔の影響もなくて無事排泄もできてちー君よかったね♪ でも病気と向き合っていかないといけないから苦しまずに負担が少なく済む方法があるといいですね!
お母様も徒歩で大変でしたね。毎回ネコちゃんを大切にされてることが伝わり感心しています!

チャコちゃんもいい結果がでることをお祈りしています♪

お義父様の笑顔はいつも素敵ですね^_^
お部屋も明るくてお義父様の性格が表れてますね!
(勝手に決め付けてごめんなさい~)
キャシーちゃんは錆猫の長毛種みたいで可愛い♪
大事に抱っこされてますね。微笑ましいです^_^

グレ
2010/03/02

ちー君大変でしたね。
がんばって欲しいね♪

高齢になると人間でもあるから心配ですよね♪
遠方からですが少しづつ回復してくれたらと思いお祈りさせてくださいね^^

元気にかけっこっして貰いたいな^^

ミーシャ
2010/03/02

チー君大変でしたね。うちのミーちゃんも乾燥したウンチなんで危ないほうかもです。これを機に自然且つ自力で出来る様に成るといいですね。
ネコジではいろんなこと教えてもらえるのは助かりますね。
これを機に自力で出来るようになるといいですね。

OKさん!
2010/03/02

それは、大変でしたね・・。
人間で言う、便秘にオリーブオイルやビフィズス菌とかは
ニャンコにどうなんでしょ?
私は、冷蔵庫にBIO保存欠かせません。出来るだけ毎日食べてます!(笑)
お義父さん、嬉しそう~。こっちまで笑顔になりますね♪

み~こ
2010/03/02

ちーくん、大変だったね(;へ;) でも、よく頑張った!!
これからのことを考えると不安は隠しきれないよね…
なにかちーくんに良い治療法ってないのかな。
ワタシは獣医師じゃないからよく判らないけど、ご飯で改善するってことはないだろうか…
時間ができたら調べてみるねv(^^)v

パパさん、今日も愛しい子を抱いて素敵な笑顔だわ(*^^*)
優しさが写真から溢れ出していますね~~一緒になって口角上がってしまった(^ー^)

チャコちゃんの経過が良好でありますように…

まゆたま
2010/03/02

ちーくん、とりあえずすっきりして、全身麻酔の後遺症もなくて一安心ですね。
お母様が会社を休まれて徒歩30分もかけて病院まで連れて行ってくれるなんて、なかなか出来る事ではありませんよ。
本当に素晴らしい!そして、お疲れ様でした<m(__)m>
ちーくん、病気に負けず頑張ってね!

きゃぁ御義父様だ~(*^。^*)
もう、相変わらず素敵!
キャシーちゃんとのラブラブツーショット最高!!
うんうん、御義父様ってお写真だけでも見ているだけで癒されますぅ♪
すべてを包んでくれるような笑顔がたまりませんワヽ(^o^)丿

チャコちゃんの検査結果、転移がなく良好であるようお祈りしています。

babyneko
2010/03/02

ゲシコビさん
女王様も全身麻酔しましたか。。。ちーくんも今までしていたのですが、高齢だし腎臓のこともあるのでなるべく避けていたのですが、今回は麻酔となりました。相当たまっていたようです。お水もなるべく飲ませるようにしているんですが、難しいですよね。。とにかくまたたまらないよう気をつけてがんばります!一緒にがんばれる仲間がいると心強いです。
チャコ、いい結果であると信じています!

義父のファンに入会されますか?まゆたまさんはすでにファンクラブ会員ですよ(笑)義父もとても喜びます。ありがとうございます。

アレックスさん
本当にたまっていたうんちが全部出たのでとりあえず安心しましたが、麻酔って負担になるしできれば避けたいです。。。いろいろ試して食べさせて入るのだけど腸の形が変形しているせいと太っているせいも会ってなかなかうまくいかないみたいです。まだまだ見た目は若いけどやっぱり高齢なんですよね。。これからも気をつけてみるようにします!

ハッピーさん
うんちがたまると、ご飯も食べないし、はいてしまうんですよ。。。ちーくんは巨大結腸症という病気なので特にひどいのですが、うんちが詰まるにゃんこ、けっこう多いみたいなので、お気をつけくださいね。最初の病院では、誤診で膀胱炎と診断されたこともあります。。。今の病院でちゃんとしてもらえました。母も風邪で体調不良の中、大変だったみたい。でもあいするわが子のためだものね!がんばります!
キャシーは錆の長毛です。かなりめずらしいですよね。ふわふわでかわいいですよー!

babyneko
2010/03/02

グレさん
ちーくん、何とかがんばっています。まだまだ子供だとは思っていても14歳、猫にしたら高齢なんですよね。。。いつも応援していただいてありがとうございます。今はもうほとんど動かないちーくんですが、時々ダッシュとかしてます(笑)

ミーシャさん
ミーちゃんのウンチがもし固めでいたそうだったら気をつけていたほうがいいかも。なんでもないとは思いますが。。。ネコジではいろんな情報交換や応援してくれるお友達がいるので、本当に励みになります!これからもがんばります♪

OKさん!さん
獣医さんによると、ヨーグルトとかバター、オリーブオイルを少し混ぜてあげるといいとのことで、ちーくんにバターを少しなめさせたり、オリーブオイルを缶詰に入れたりといろいろ工夫してますが、ある程度期間がたつとつまってしまうみたい。。。
義父の笑顔、なんだかほのぼのしますよね!

babyneko
2010/03/02

み~こさん
ちーくん、何度も夜中にトイレに行っても出なくていたくて叫んで、吐いたりと本当にかわいそうでした。今はすっきりご機嫌です。でもまた薬や食事に気をつけていても、ある程度の期間がくるとたまってしまうと獣医さんに言われているので、なるべくそうならないようにしたいと思います。み~こさんも大変なのにいろいろありがとうございます!!
義父は、いつもにゃんこにたいしては笑顔でいます。こちらもついつい笑顔になりますよね?
チャコの結果、わかったらまた報告しますね。

まゆたまさん
本当に、高齢なので心配でしたが、全身麻酔の後遺症もなく、安心しました。麻酔の前に、高齢なので何かあったらそのときは。。みたいにいつも言われるので不安でたまらないんです。。。母は毎回カートに乗せて、ちーくんやチャコたちを連れて行くとかなりつかれてしまうみたいです。でも愛するわが子達のためにがんばらねば!って言ってます。
義父、そんなに素敵ですか?(笑)ゲジコビさんもファンクラブに入会されましたよ!いつかまゆたまさんに生で義父と会ってもらいたいな~
チャコ、元気にしているので大丈夫だと信じています。また報告しますね!

りょお
2010/03/02

ちーくん、大変でしたね。
でもなんとかよくなってよかったです。
今後が心配ですね。
ボクも応援してます。がんばってください(^∇^)ノ
おじいさんの笑顔に愛情があふれてますね(^-^)

babyneko
2010/03/02

りょおさん
応援ありがとうございます。今後が心配ですが、りょおさんやみなさんの応援でちーくんもがんばってくれると思います。
義父は本当に猫が生きがいの日々みたいです~~

yashiko
2010/03/03

母の行きつけの美容院のオーナーさん
大の猫好きで チー君と同じ病気なのかな?
週に一度、車で10分ほどの赤ひげ先生のところで
浣腸していただいてたのだけど、先生がこの年末で
本業の警察犬の専門の獣医に専念するために
引退されまして、大変お困りでした。
で、うちの近所のお医者さんを紹介したんですが、
(近くよりも費用が安いので、、)
片道30分はきついようですね~~
当のニャンコは、お医者様に抵抗がないっていうか
習慣になっているようで負担はなさそうですが、、、
普通はストレスですよね~~~お母様にも負担が
かかりますし、、、本当にいい方法があったらと
思いますね。うちも3ニャンとも年が近いので
同時に高齢になるので人事じゃないですね。
今は、バラバラで通院(予防接種など)ですが
ニャンコ専用のベビーカーで一括で輸送も考えないと大変ですね

なんこ
2010/03/03

巨大結腸症、完治することがないっていうのは一生付き合わなきゃいけないものってことですもんね。
ちーくんも大変だけど、babynekoさんやお母様も大変ですよね…
完治することがないといえば、うちのビスコもおんなじです。一生腎不全と貧血の薬を飲まなきゃいけない。薬代かなりかさんでるから、正直つらいけど、でも命には代えられないですもんね!

ところでお義父さんの写真、幸せがにじみ出てますね~!
イギリスのおうちって壁紙もずいぶんと鮮やかなんですね~広そうだし、日本とかなり違うんだろうなぁ。

babyneko
2010/03/06

yashikoさん
やはり遠いとなにかあるときに病院に着くまで時間かかるし、連れて行くほうも大変。だけどかかりつけの先生が一番よくわかってますもんね。
yashikoさんのにゃんずはまだまだ若いから平気だけど、うちはきゃっとベビーカー3台ありますよ(笑)

なんこさん
そうなんですよ、一生付き合わないとならないから辛いんです。いろいろ気を受けて薬も欠かさず飲ましているのだけど。腎不全の初期でもあるから本当にたくさんの薬飲んでます。ビスコくんもそうですよね。でも元気で長生きするためにはがんばらねば!

義父の家の壁はかなり華やかなんです。イギリスでは自分でペンキで塗るんですよ。以前は白い壁だったのですが、義父はなぜかパープルとピンクのペンキで明るい部屋にしてました♪
ぺったん ぺったん したユーザ
babynekoさんの最近の日記

ヘンリー6歳の誕生日☆

今日はヘンリーの6歳のお誕生日です。 保護猫で誕生日がわからず、夏生まれといわれたのでナナちゃんが虹の橋を渡った7/28の1ヵ月後8/28としています。 ヘンリーはうちにきたのは12/1で...

2018/08/28 460 4 20

ヘンリーノビリンピック参加!

毎日暑い日が続いていますね。 24時間クーラーをつけていますので、ヘンリーとしては快適に過ごせているようです。 心配している膵炎も今のところ落ち着いています。 しかし私は出勤時の外は暑く、会...

2018/08/07 340 4 9

わたぼうし参加

kotenahaさんがいつも素敵な企画をしてくださるので、お誘いを受けて家の虹の橋を渡った子達も参加させていただくことにしました。 ますは、代の仲良しだったチーくんとナナちゃん。 ...

2018/06/14 329 2 14

みんなの様子(巨大化?レン君、ルナ、レオ、ハナちゃん&ヘンリー)

母から連絡があり、去年の夏にベランダで保護して実家の子となったレンくんが大きくてすごい太ってきてしまい、心配だと。 体重計ではかってみたらなんと8kg近くあったとの事! キジトラトラだけど、模様も...

2018/05/14 390 6 14

ヘンリーの体調

ご無沙汰しています。 実はヘンリーはこのところ元気に過ごしていたのですが、先週の土曜日に急に10回以上も吐いて病院へ行きました。 血液検査の結果、慢性膵炎とのことで、すい臓に効く薬はないの...

2018/04/09 590 4 12

本年もよろしくお願いいたします。

皆様、なかなか参加できずご無沙汰していますが、本年もどうぞよろしくお願いいたします! 実は、年末に引越しをして新居で新年を迎えました。 心配したヘンリーですが、新しい家にもなれて、廊下をダッシ...

2018/01/04 354 4 16

ベランダ猫 レンくん

前回の日記から期間が空いてしまいましたが、その間に事件がありました。 海の日の前あたりから夜になるとすごい悲痛な猫の鳴き声が聞こえて、夜探しに言ったりもしたのですが姿は見えず。 朝までずーっと...

2017/11/06 929 14 40

ユキちゃん1周忌&ヘンリー5歳の誕生日

今日9/6、ユキちゃんが虹の橋を渡ってから1年たちました。。 時がたつのは本当に早いですね。 ユキちゃんの頑張りは本当にすごくて今でも思い出すだけで涙が出てきてしまいます。 それでも最後は家にも...

2017/09/06 336 4 18

近況報告

ご無沙汰してしまいました。 5/25はちーくんが虹の橋を渡ってから3年たった日でした。 そして7/28はナナちゃんが虹の橋を渡って5年です。 時がたつのは本当に早くて、ちーくんは今...

2017/07/20 403 4 18

近況報告

だいぶあたたかくなり東京は桜も満開です。 ヘンリーは元気です。 日が当たる場所でくつろいでいます。 最近、だんなが帰国してもとりあえずは落ち着いていますので、ストレスは多少あるかもですが...

2017/04/05 488 4 16