![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_302590_1.jpg?h=cd5ca346e13ed0ffc220a483c479cb77)
4月
すんなり同居猫となった2匹。のんびりした日常です。
トラビスが1回吐いた。猫草を食べ過ぎたのかな。
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_302590_2.jpg?h=cd5ca346e13ed0ffc220a483c479cb77)
5月
もう狭い方の部屋は使っていないので、ゴールデンウイークに掃除して人間の部屋に戻しました。
2年ほど猫部屋になっていてクローゼットを開けられなかったため、掃除と換気しました。
チャッピー結石チェックで動物病院へ。体重5.2kg。石は全くなし。今後は半年に1度で良いとの事。
フードについて、普段は尿石ケアでたまにロイヤルカナンのユリナリーS/O+CLTを買っているのだけど、
CLTは必要との事なので、今後もロイヤルカナンはユリナリーS/O+CLTにする。
ついでに、お尻歩きを1、2回していたので、肛門腺しぼりをお願いしたところ、隣の部屋からニギャアアというチャッピーの悲鳴と、汗だくの看護師さん。
この子は肛門腺しぼりは初めてですかとの事で、そうですと答えると、ペースト状で出にくいため、またお尻歩きしてたら肛門腺しぼりをしましょうとの事。
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_302590_3.jpg?h=cd5ca346e13ed0ffc220a483c479cb77)
6月
トラビスが1回、猫草を食べ過ぎて?吐いた。
夏なので1階の先住もあわせて、3匹全員にフロントラインプラス。
7月
フロントラインプラスを塗った11日後に、チャッピーに小さな回虫が1匹出たため、動物病院で検便。同居猫のトラビスも。
チャッピーだけ回虫がいますのと事で、ドロンタール。
トラビスは出なかったけど、まあ一応ということでネクスガードキャットコンボ。
1週間前にフロントラインプラスをしたばかりなので、トラビスのネクスガードキャットコンボは1か月くらい経ってから塗ることになった。
トラビスが2回くらい猫草を吐いた。猫草食べて吐きたい子なのか?
![](/img/diary_image/user_10267/detail/diary_302590_4.jpg?h=cd5ca346e13ed0ffc220a483c479cb77)
8月
猛烈な暑さだけど、エアコンで快適に過ごす2匹
下旬に検便して、2匹とも虫なし。
すっかり広い部屋の住人と化した2匹ですが、一応里親募集はゆるゆると続けます。
今年は母宅の庭に猫は来なかったそうで(回覧板で猫を外に出さないよう注意されていたそうで、高齢者が多いこの地域も完全室内飼いになってきたみたい)、大丈夫でしたが、保護したい親子猫をすぐ保護するために部屋を出来るだけ空けておく必要があるので。
今までは子猫しか保護したことがなく、また猫嫌いな人が同居していたため、何とかして里親さんを見つけてお譲りしていましたが、この子たちは成猫だし、猫嫌いな人は引っ越したので、今すぐ里親さんを探さねばという切羽詰まった感じではありません。
少し前に、うちの庭に痩せた女の子が来て1階在住の先住猫と喧嘩していて、痩せて困っているメスなんて今すぐ保護しないといけないのに部屋が空いていないどうしよう、トラビス達を何とかしなければとパニックになったのですが、単に散歩している高齢のオスでした。うちの庭にスプレーして帰っていった。とりあえずホッとしました
最近のコメント