
親子猫さん達保護から早いもので50日が過ぎました(^^)
前回の投稿通り、一時期は6匹の様子、関係性を見ながらゆっくりと里親募集をしていこうと思っております(*´꒳`*)
先住猫との関係ですが、

母三毛さんと先住猫の雄猫2匹(たまお、まりも)はとても相性が良かったのか、今もお互いにグルーミングしあう程仲良くしてくれています(*´꒳`*)

子猫達とも雄猫2匹(たまお、まりも)は良好な関係性で、日中は5匹でも全く問題ない状態ですヽ(o゚ω゚o)ノ!
が、やはり雌猫(こまち)は子猫にも母三毛さんにも攻撃的で、私に寄って来ようとした母三毛さんを叩いて追い払ってしまった為に、私に近寄るとあの子に叩かれると思ったのか、一時的に私からも距離を取り狭いハウスやキャリー内でしょんぼりしておられました(´•ω•`)

近づいて撫でてあげると、グルグルと喉を鳴らしてはくれますが、この2匹にはもっともっと時間がかかりそうですヾ(・ε・`*)
母三毛さんには仲良くしたい気持ちがあり、友好的に寄っていこうとしますが、先住雌猫(こまち)が一方的に嫌がっているご様子ですので、暫くはこれまで通り網越しに部屋を分けての飼育をし、1日2時間程は一緒の時間を作ろうかなと思っています。
(網越しでは母三毛さんとこまちゃんは背中合わせで寝てたりしてるのですが…(^^;;)
そして最近キジシロくん&ミケちゃん、特にキジシロくんですが、

私にニャッニャッとおねだり?お返事?をしてくれるようになり、部屋に入ると駆け寄ってきて相変わらず股下で遊んだり、皆んなでおネズミのおもちゃを取り合ったりと、とっても元気な毎日を過ごしています(^^)
身体も来た当初と比べるとだいぶ成長してきており、もうすぐ生後3か月、立派な子猫さんになった感じです(*´꒳`*)
本日の地震では私の地域では震度5強で、その時猫さん達と一緒にいたのですが私も生まれて初めての揺れにとてもびっくりしたので猫さん達がびっくりしない訳がなく、先住猫さん達も走り回り、子猫さん達はベッドの隙間へ、母三毛さんはなんと、エアコンの上におりました(゚o゚;;
幸い物理的被害は何もなく、数分後に猫部屋に戻ると先住猫のまりもだけ、何かあったの?と言わんばかりに「みゃ〜ん♪」と寄ってきてくれ、安堵で思わず感極まってしまいました(>_<)
南海トラフとの関連性があるようで後1週間程は、まだまだ油断ができない状況です。飲み水や食料確保もしっかりと行い、猫さん達をしっかり守り路頭に迷わないようにしなければならないなと強く感じさせられました。
他地域では、深刻的な被害も出ているようですので、自分の身は自分でしっかり守らなくてはいけませんね…!
最近のコメント