隣に義姉家族が住んでいるとはいえ、今までいた人影がなくなり、寂しさも感じている義母。
ポツリと呟きました。
「猫が家にいてくれてよかった。1人じゃないって思える。この子、話しかけるとお返事するのよ」と。
義父母家にいる猫さんは、茶々の姉妹。
茶々をうちで引き取ってからも、なかなか里親さんが見つからない。と聞いて、うちが後見人になり、生後六ヶ月のころに義母が引き取りました。
茶々と同じく穏やかな子で、義母の心を癒し、心の支えになってくれているようです。
本当にね。
義母の家に来てくれて、よかった。

もう11才の寧々さん。
どうか、もっと長生きしてね☺️
昨日、リハビリ病院に転院した義父。
一生懸命何かを言おうとするのだけれど、病気の影響で声が出なくなってしまったので、何を言っているのか何も分かりません。
唯一、分かったのは「ビール飲みたい」と。
うん。飲みたいんだよね。
一応聞いてみるね。とは言ったものの、もちろんダメで。
それ以外にも何か言っていたけれど、どうしても分からなかったので、字を書いてもらいました。
けど、術後に脳梗塞を併発した義父の字は乱れすぎていてなかなか読めなくて😢
ごめんね。
読めないよ・・・と、父ちゃんと一緒に顔を見合わすしかなかった。
けどじっくり字をみて、バラけてしまった字を組み立て直して考えて。
今日になってようやく読めました。
そうか。
「はやく帰りたいよ。」
って書いてあったんだ。
「父さんは総合病院を退院したから、このまま家に帰れると思ったのかな。だからビール飲みたいって言って、早く帰りたい。」って言いたかったのかな。
と寂しそうに呟く、うちの父ちゃん。
けど今の段階では、生活の全てに介護が必要。
まずはリハビリ病院に入院して、歩く練習から。
回復するのかなぁ。
義母は、せめてトイレに行けるようになって欲しい。それをクリア出来るなら、帰してあげたいと。
この先、在宅介護か施設入所か。
家族会議にて、選択が求められます。
最近のコメント