昨日また、義父の持ち賃貸一軒家物件の件で、建築屋さんと打ち合わせがありました。
その中で、義父の賃貸経営がトータル的にもそこまで黒字にはなっていないことが判明。
このままだとローンは、うちの子達の代まで引き継がれてしまう。
しかも固定資産税が七軒で年100万円。
退居される度に、リフォームや敷金の返金で、一軒あたり50万円。
その他の管理費や七軒分の家屋の保険代等も必要で、空き家がある現時点では完全に赤字経営。
ローン返済用の通帳には現金がほぼない状況だったので、義父名義の別の口座からお金を移動してもらえるように義母に依頼。
(一口座のみは、義母が義父の口座を管理しているので)
ローン金額は月に約45万円。
その内利息分は毎月7万円。
えっ⁉︎
こんなの引き継ぐの?
勘弁して。うちが破産したらどうしてくれるの?
というのが本音。
しかも、義父は土地が売れたお金を
1000万単位でFXに費やし、ほぼなくしていた。
流石に2年前に辞めていたけれど、それまでの損失分は未知数。
今までこう言った事は全て隠して義母にも言わず、全て自分のお金だ。干渉するな!とばかりに義母を叱りつけていたらしい。
流石にこの事実が分かり、元々賃貸経営に反対だったのに、全く義父に聞き入れてもらえなかった過去がある義母が激怒。
それらを聞いて、私も胃と頭が痛くなりました。
もうね。申し訳ないけれど、義母を蔑ろにしてここまで勝手に生きてきたのなら、義母が介護とかする必要ないような気がする。
愚痴ってごめんなさい🙇♀️
相談したいのは、
まず一軒。
義父の通帳から出せる今の内に、賃貸一軒家物件の付加価値を少しでもあげるなら、どんなリノベーションが効果的かな?というご相談で💦
昨日建築屋さんにこちらから相談して提案された一部は
・壁の一部に鉄板を入れ、ホワイトボード状態にする工事→子どもは壁に落書き出来て嬉しいけれど、ファミリー層以外には需要があるか?
また、賃貸物件を借りる上でのプラスになるかどうか?
・宅配ボックスを付ける→一戸建てなので、宅配ボックスがなくても、玄関先に置けばいいのでは?
・猫ドアを各部屋につける→猫飼い以外には必要ないかも?(物件自体はペット可です)
現実を知り、精神的に今、キツイ状態な私。
義父が書いた公証遺言書でローン付きの物件を七軒引き継ぐことはもう避けられないので、せめて今のうちにまずは試しに一軒、ズルい様だけれど我が家の出費ではないうちに、なんらかの付加価値をつける方向にシフトしました💦
(この先、相続後はローン返済のために売ることも考えているので、そういう意味でも付加価値をつけたいのも本音💦)
ちなみに環境は、隣が大規模系の公園で、小学校と中学校までは徒歩10分。
保育園は徒歩五分位のところに二軒。(一軒は。対象が乳児のみだけれど)
近隣の幼稚園の通園バスコース。
スーパーからは徒歩5分。
けど、JR駅からは自転車で10分程度で、近くにバス停はあります。
家は一軒屋で小振りの3LDK
追い焚き、温水洗浄便座、浴室乾燥機、対面キッチン
クローゼット、床下収納、シューズボックス
インターネット、BS(大家負担で契約済み)
駐車場は2台(小さい車なら3台可能。)
築8年で家賃は約12万円。
予算もあるし、一応義父の許可もいるので、それが出来ない可能性もありますが、猫関連以外でも、これがあったらこの賃貸物件に住んでみたいなぁという目安になるアイデアがあったら、教えて下さい🙇
(電灯に付けるプロジェクター等も考えましたが、壊れる可能性がある電化製品系のオプションは壊れた時がややこしいので、普通の電灯以外は付けない事にしました🙇)
よろしくお願いしますにゃ!byユキ&ひな

最近のコメント