

腰痛、肩痛の発生回数が少なく
なってきたので、気になっていた
海の家に行って来ました。
火曜日に草むしりをしていると
雲が切れたと思ったら晴れ間が
あったり、急に小雨が降ってきたり
あまり良い天気ではなかったけど、
ツクツクボゥ〜シ、ツクツクボゥ〜シ
えっ、10月なのに…セミ😱
水曜日晴れて夏☀️🥵
国道から降りる細い下り坂から
駐車場まで、長く伸びてしまった
草むらと格闘。

8月11日の前回は日帰りで会えなかったパンダママにようやく会えました。
酷かった右目は綺麗になっていましが、白濁しているので見えていないかも😥
飼い猫だと知ってからは、迂闊に
病院に連れて行くわけにもいかず、
案じる事しかできませんでした。
でも元気でいてくれて良かった😮💨
ちっとも見かけない子猫達は
もしかしたら販売しているのかも
とお隣の奥様が話されていました。
犬の販売が順調で、飼育小屋を
増やしているそうですが、飼い猫の
世話もちゃんとしてほしいです😤
ご飯足りなくて食べに来ているのを
知っているのか知らないのか…😡

私が行くといつもやって来る、地域の
人気者『トラちゃん』は、のんびりと
海の家でトラ同士でお昼寝💤
トラちゃん、さくらママ、小桜、パンダ、
ママ、全てブリーダーの家が実家です。
一度は近くの別荘の飼い猫になった
『ゆきちゃん』も出されたようで、
ボス🐱を含めて6匹の地域猫。
別荘という特殊な土地柄、猫達の
行く末が心配になります。

温泉♨️の近くの直売所で珍しい
果実【ポポー】を発見😳
以前茨城県北地方で栽培している
とTVで見て、気になっていました。
南国フルーツ?、マンゴー🥭に
近い感じ🤔
種は大きく数も多くて、食べられる
果肉は少ないけど、味はまぁまぁ😋
検索してみたら、なんと種が癌に
効用があるらしい…。
日持ちしないので、流通は難しそう
だけど、3人に2人が癌になる時代、
これから脚光をあびるかもしれません。
他県でも栽培されているようです。
https://shindofuji-nippon.com/supplement/1869/amp/
結局、草むしりは完了せずに帰って
来てしまいました💦
転倒後、腰痛が出たり、首から肩に
激痛が走ったり、後遺症❓に悩まされ
整形外科で診てもらっても打つ手は
無し😱
骨の擦り減り?や神経への障り?
今後の自分の身体は想像も出来ず😅
7日の定期通院で主治医に相談して
みようと思っています。
家猫ももちろん、海の家の猫達の為にも
元気で長生きせねばと考えています。
最近のコメント