筑北村 【そば処 さかい】
[うに] 今日は筑北村の、
『そば処 さかい』さんへ
きたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!

[うに] 筑北村から青木村へ向かう
峠道の道中、
田舎の風景広がる中にある、
人気のお蕎麦屋さん😊
今日はここでしか食べれない、
田舎のお蕎麦を
いただきに来ましたにゃ😊
楽しみにゃあ🎶
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] うにくるは開店時間、
ちょっと過ぎに到着。
先客はもうけっこう居たにゃけど、
そんなに待たずに
サクサクお蕎麦が出てきましたにゃ😆
くるくるは、
『天ぷら ざるそば』鶏と野菜(1450円)。

[くる] キシャーーー!!(^○^)
[うに] そしてワタシは、
『筑北産 鹿ねぎ南蛮 つけそば』
(1380円)+お蕎麦特盛り(500円)。

[うに] さらにワタシの、
期間限定『秋のきのこつけそば』
(1300円)+お蕎麦特盛り(500円)。

[くる] ピギーーー!!(^○^)
[うに] ………とりあえず、、
特盛りの量に圧倒された🤣💦
画像はつけ汁がよく見えるように
もりそばを奥にして撮ってるから
特盛りには見えないかもにゃけど、
せいろじゃなく、
デカイきりだめみたいな
箱に入ってて、、
たぶん一般的なお店の、
もりそば3枚ぶんぐらいある😅
ワタシは特盛り2枚も
注文しちゃったにゃけど😅
一般的な胃袋の方は、
特盛りは覚悟してオーダーすべき🤣
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] さあ、いただきますにゃ🎶
まずは『鹿ねぎ南蛮』から😊
鹿肉がたっぷり入った、
温かいおつゆに冷たいお蕎麦をつけて😊
意外かもしれないにゃけど、
ワタシは鹿肉をまともに食べた
ことがない気がする😅
抵抗は無いにゃけど、、
そんなに食べてみたいという
気持ちにもならなかったにゃから😅
筑北村は鹿の被害が多い地域💦
駆除するのも致し方ない。
せめて美味しく食べてあげたい、
という気持ちには賛同しますにゃ😊
お味のほうは、、
二郎系ラーメンのほぐしチャーシュー?
みたいな感じで
細かくほぐれてて柔らかい😊
観光客向けにしっかり臭みを
抜いてあるにゃから
ワシャワシャ食べれる😊
おつゆにはラー油の風味、
そしてミョウガが少し入ってて
薬味と同時に良いアクセントに
なってますにゃ🎶
お蕎麦は、
一般的なお蕎麦より、
かなり黒っぽい『田舎そば』😆
蕎麦の実の外皮まで全部挽いた
力強い風味のお蕎麦だからこそ、
鹿ねぎ南蛮のおつゆと
取っ組み合いになっても負けない!!😆

[くる] ピギーーー!!(((^_^;)💦
[うに] そして期間限定、
『きのこつけそば』は、、
温かいつけつゆに、
筑北産きのこたっぷり🎶
一般的な温かいきのこそばを
想像してると、、
うわっ!!😆
なんじゃこりゃ~~~!!🤣💦
って衝撃波をくらう😂
なぜなら、
きのこがたっぷりなだけじゃなく、、
もはや、つけつゆが里山の味に
染まりきってるから🤣
店内のホワイトボードに、
本日のきのこが書いてある………😊
天然の、、
ウスムラサキ、ホウキタケ、
サクラシメジ、ウスベニホテイシメジ、
アミタケ、チチタケ、
筑北村のきのこ園の、
しいたけ、しめじ、
きくらげ、えのき等々、、
全部ミックスで水煮にしてるみたい😆
香りもスゴいにゃし、
ひとつひとつのきのこの味なんて
もうよくわかんないにゃけど🤣💦
総じて筑北の里山の味🎶
こちらもやっぱり、
粗野な田舎そばを
受け止めるおつゆとして最高😆
ちなみにくるくるは、
鹿肉は全く食べず😅
きのこも少し味見しただけ😅
スゴく強烈ゆえに
好みが分かれる気がしますにゃ💦
[くる] 鶏、柔キャアーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 天ざるの天ぷらには鶏天😊
こちらのお店にはエビ天は無くて
鶏天推しみたいですにゃ😊
ふわっと柔らか鶏天は、
くるくるも気に入ったみたい🎶
信州ならではの
リンゴの天ぷらも入ってましたにゃ😊
……そしてくるくるの、
普通のざるそばのおつゆは、
最初、、
何か独特の風味を感じる😅
こういう風味のおつゆは、
食べた事ないにゃけど、、
食べてるうちにだんだん
馴染んでいく………😊
結局、このお出汁が、
なんなのかはわかりませんにゃ😅💦
[くる] チャム………チャム………🎶
[うに] ………美味しかったにゃ🎶
ワタシ個人的意見として、
このお蕎麦屋さんスゴいと思う😊
こんな野趣溢れるお蕎麦、
他では食べれないから😆
ハッキリ言って、、
周辺には人で賑わうような
スポットはほとんど無い
田舎にゃけど、、
このお店だけは
入店待ちしてる人が
いるぐらい賑わってましたにゃ😂
……リピートする人の気持ち判る😊
ここのお蕎麦が気に入ったら、
他店のお蕎麦が物足りなくなる🤣
『お蕎麦』って、、
ちょっと上品なお料理の
イメージ持ってる人も
いるかもしれないにゃけど、、
昔の信州では、、
『蕎麦打てぬ女は嫁にいけぬ』
とまで云われ、
日常食だから商売にならなくて、
近年まで町内にお蕎麦屋は
1軒も無かった、、
なんて地域もあるぐらい……🤣💦
だから信州蕎麦とは、
粗野な家庭料理、日常食だと
ワタシは考えてますにゃ😊
こちらの、
里山の香り漂うお蕎麦は、
そんなワタシのイメージに合う😊
また、きたいにゃあ🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)
うにうに、くるくるの旅は、
まだまだ続く。
🍀うにくる、信州をゆく!!🍀
これからのラインナップ
☘️もう
『海なし県』とは呼ばせない!?😊
☘️来来亭で
人気メニューいっぱい食べる!!
☘️ご当地みそ天丼を食べに行って
他にもいろいろ……
最近のコメント