こんな日は麒麟ビールと中華料理ですよね。。。
马拉坦 まーらーたん

マーラータンの本場・中国では麻辣“湯”ではなく麻辣“燙”と表記します。“燙”という字は「やけどするほど熱い」という意味です。「麻」は花椒などの痺れる辛さ、「辣」は唐辛子などのピリピリした辛さを意味するので、「痺れて辛くて熱々」な料理という事です。
中国四川省が発祥とされ、とても人気のある伝統的な風土料理です。四川省は盆地で湿気が強く、体の不調を招く湿気を取り払うために、発汗を促すともいわれる花椒や唐辛子を料理に使う習慣があります。
痺れる辛さと唐辛子の辛さをあわせ持つ
薬膳スパイスで作られたスープに、好みの具材(麺、野菜、肉、練り物など)を入れて楽しむ料理です。
スパイスで新陳代謝を促したり、
冷え性や肌荒れにも良いといわれています。
ちなみに英語では『Spicy HotPot』❤︎
うちは鴨肉を混ぜた鶏団子としめじと青梗菜を入れて、スパイスに花椒をたーっぷり入れてつくりました(夫の人が、)
え?!

何?

おわかりいただけるだろうか。。。
私の麒麟ビールではなく
夫の人の朝日ビールのカンカンに。。。

よく見ると

中国の神獣『麒麟』が映り込んでいるではないか。。。

信じるか信じないかはあなた次第です。

※麒麟とは
慶事の前に現れると言われるおめでたい中国の神獣。 他を慈しみ、思いやりを持った神獣で“仁獣”とも表現され、“生きている虫を踏まず、草を折らない”、“百獣の長”である、また“天下泰平のしるし”、とも言われています。
最近のコメント