ロイヤルカナンのパウチを出してみました。
ローフっていうのが
「どんな感じなんだろう?」
って思っていたのでそれから出してみました。
そのまま出すとこんな感じ

これを少し崩したんですが
昔、ウエットがパウチになる前のトレイだったときに似ています。
今までのパウチみたいに【スープと塊】になっていないのでなんか良いです。
【スープと塊】状態だとどうしてもスープを先に舐め取ってしまうので最後にカサカサの塊が残っちゃう。
この【ローフ】の種類が増えてくれたら良いなぁ…
って思いました。
https://youtube.com/shorts/HXdbAXSC4Bc?si=SuM8w1nc4XGeeuVZ
いつもは『ぼん』の方が食いつき良いのですが
今回は『あられ』がとても気に入ってくれたみたいです。
でもね…
このウエットは『ぼん』用になるから『あられ』のところには来ないと思うのよ。
ごめんね。
あと、ビルバックの腎臓病用の療法食がリニューアルしたとか。
これは支払いを待っている間にメーカーさんにサンプルの有無を問い合わせてもらったら無いとか…
猫用【KJシリーズ】
腎臓病ステージ1のコ向き用は
【KJ1】
ロイヤルカナンとかヒルズの早期腎臓病用の療法食って感じみたいです。
ステージ2のコ向き用は
【KJ2】
ステージ3、4のコ向き用は
【KJ3】
このフードの説明には関節疾患も同時にケア
って書いてあったのでシニアさんには良いかも。
サイズは1kgのみ。
ドライの値段が
KJ1が ¥3810
KJ2、KJ3が ¥3990
ウエットはKJ1とKJ2だけ。
KJ1が 12個入り¥4380
KJ2が 12個入り¥4620
なんだそうです。
できたら500gとかがあれば良いなぁ…
って思ってしまいました。
腎臓病の療法食
ロイヤルカナンはウンチを緩めにしてくれる成分が入っていたり
ヒルズはpHケアしてあって、腸内細菌がなんか良いことをしてくれて尿毒症を軽くしてくれる【かも】。
ただ、尿をアルカリ性に寄せるようになっているフードもあって尿がアルカリ性寄りで多飲多尿になっていない若いコには向かない
ってこともあるので難しいです。
まずは食べてくれるのが1番なんだろうけど選べるようになったのは嬉しいです。
最近のコメント