お外で暮らす
黒猫黒りんと茶トラの茶トラん

冬用ハウスに仕様を変え、
ホッカイロを入れる毎日なんだけど、
なんだか黒りんの調子が悪い?
ご飯を残すようになり、
発泡スチロールハウスで寝ている時間が多くなり
茶トラんは触れるけど、黒りんは触れないから
獣医さんに相談して薬だけもらい
頑張って飲ませて様子を見ていたのだけど
なんだかどんどん具合が悪くなってきて…
弱って抵抗する気力もないらしく
暴れることなく逃げることもなく、
洗濯ネットを使い強制保護!


毛艶やは悪くないけど、
ご飯を食べてないから目が釣り上がってる。
保護出来たからソッコー病院へ
口を痛がり触れないから口内炎が酷いと
白血病でなければ
そのまま我が家(室内飼い)に迎えたいと
検査を希望したところ、
白血病は陰性だったけど、エイズが陽性
エイズ発症しての口内炎でしょうとの診断
4年前にいきなり現れTNRした時には
すでに大人猫だったし、
いつ感染したかは分からない。
発症しない猫もいるけれど、
悲しいことに黒りんは発症してしまった。
24時間エアコンフル稼働して
暖かい部屋の一番暖かい場所にケージを置き
何かひとくちでもと、
ありとあらゆるフードを試す日々。
毎日通院し、注射と補液のおかげか、
やっと今朝、チュールを口にしました。
嬉しい😭
お外で暮らす、さくら猫だとしても、
我が家にたどり着いた愛しい命。
フードをあげた責任はもちろんだけど
私の大切な家族に変わりない黒りん。
毎日毎日の病院通いは嫌かもしれない。
お外の方が安心するのかもしれない。
でも、
こんな寒い冬に、具合が悪いのに、
お外になんて出せない。
頑張って食べられるようになって
もう少し元気になれば、
お外が見える場所に移動してあげるから
私も頑張って働いて
黒りんに出来る精一杯をするから
大切な家族なんだから一緒に頑張ろう。
頑張れ黒りん!
最近のコメント