琵琶湖周辺の山に雪雲がかかるようになりました。
まだ麓は雨ですがそろそろ冬。
夕方、帰宅してからストーブ出しました。
以下、ヤマジルシ。猫無し日記です🙇♀
ヤマジルシと言いつつ体調が悪かったので
ガッツリ山はお休みして紅葉🍁観光へ。
今回は教林坊に行ってきました♪
教林坊は推古天皇の時代に聖徳太子が開山したそうです。
場所は先週私が歩いた太郎坊山の隣の山にあります。

8号線と新幹線の線路を挟んだ向こう側です。
山としては夏に熱中症になりかけて縦走途中で諦めた猪子山〜繖山の山塊、繖山の麓です。
そして太郎坊山とは逆隣の山は安土山。
とても歴史深い所です。
教林坊は期間限定で開放されており、
春と秋の特別拝観は参拝料1,000円となります。
有名な所ではありますが、私初めてだったので
お高い気もしないでは無いけれど訪れてみました。
情報ではライトアップもやってるとかなので
16時頃に入場。
凄い!何処もかしこも赤かったです🍁

敷地はあまり広くは無いのですが、それがまた良い。
私も程よい広さのお屋敷に住んでみたいです🤤

場所によってはわざとらしく花殻や紅葉を散らしている施設があったりしますが、
教林坊は自然に任せている感じがします。

それでも秋の終わり、あちこちに落葉が積もり綺麗でした。

お堂も開放されているので紅葉が入り込んで来たり。
そろそろ日が暮れるかな。と言う頃に常連さんらしき男性カメラヲタさんからライトアップ前に一旦閉場になるとの情報が。
最近ライトアップに行ってなかったから
そのまま待ってたらライトアップするもんだと思ってた💦
2,000円は流石に…って事で今回は昼バージョンのみ楽しみました。来年はライトアップの時間に合わせて訪れたいと思います😅
聖徳太子さんの御朱印を頂いて帰宅しました。
今年はナンダカンダ言いつつも紅葉🍁楽しめて満足な秋となりました。短かったのは残念だけど。
県内の紅葉の名所で行ってない所がまだまだあるので来年以降チャレンジしたいと思います。
本日もお立ち寄り頂き有難うございました🙇♀
最近のコメント