申し込みが5以上あるのに決まってないとか?5人以上共不可能な募集とは思えないしまた別のにゃんこは友達が物置で飼ってて引っ越し連れていけないから募集なのに完全室内飼育に冷暖房を必ずとか、そのお友達には言わなかったんだろうか?友達だから?引っ越し先に連れていけないのじゃなくそもそも物置で何となくだったんだろうなぁ。そんな暮らし方の友達には何も言わない人がここでは。。。終生連絡してくれる人とか?借りるわけじゃないのに。そしてどれも当たり前にしますから。。。しない人もいるのだろうけど。譲渡してほしい側も全面素人でもないのに全て指示通りの環境にしてもらいますとか保護団体=猫の飼育のプロではない。募集150件とか多いところほど新品の三段ケージを用意とか、この子は単独飼育でとか?いやいや相性もあるし、。ねこのきもちじゃなくここまで私たちはした!って自己満足にしか思えない。どうやってもそんな何十、何百?の暮らしより相手を信じて(身分証や家の様子の写真やズーム等の確認は必須だけど)幸せな家庭に行くんだよーってことを一番頭にいれてほしいなぁ。最初から疑心暗鬼過ぎて問い詰められることも意味不明。地元の保護団体なんて寄付金いれたら8万円超えるし。もはや寄付金と呼べないけど。どちらも同じ立場として、考えないと。違う意見を言えばはい!譲りません!ってそりゃもう保護ではなく所有していることになる。
最近のコメント