安定した晴天が続いています。
朝晩の気温は例年並みでそれなりに寒いですが、
日中は晴れ間が多いので暖かいです。
相変わらずの毎日で、なんとなく見通しのよくない生活を送って
おります。🐼 鎌や金槌などで土地を奪ったり、占領した土地に
入植させたり、またそういう悪者を取り締まれないとか、無意識
にストレスがあります。
猫ちゃん関係では、前回公園でダンボハウスに入れるカイロを
戴いたことを書きましたが、続きがあり、、、🐸
カイロはそれから数回、同じようにハウスのとこに置いてあり、
パウチご飯がセットで置かれていることもあります。
どなたからのご厚意なのかは不明ですが、仮称政吉ともども
たいへん感謝しております。
キルタンサスです。南アフリカ原産、ヒガンバナ科の多年草。
鉢植えや花壇などで育てられます。団地に植えられていますが、
毎年花を咲かせています。

ツタバウンランです。オオバコ科、地中海あたりの原産。つる性の
多年草。早春から秋まで開花期は長いです。このあたりでは住宅地
の裏通りなどで見かけます

ティモフィラです。北米、テキサス州やメキシコの原産、キク科の
一年草。駐車場の片隅で咲いていました。花の径は1.5cmほどです。

ジャノメエリカです。南アフリカ原産、ツツジ科の常緑低木です。
昔からよく栽培されていて、あまり有り難みのない植木のような
感じですが、そのあたりは見方や感じかたもいろいろですね。

ローズマリーです。地中海付近が原産、シソ科の常緑低木です。
サルビアの仲間です。強い夏の日射しや、凍てつく冬の寒さにも
負けずに生きています。クーラーやこたつは無いんでつよ、
公園ですから。

曲名 : 私はみんなとは違う 歌手 : キンクス 1966年
?si=UNC-Uypdya7aQ0ym
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント