東京地方、晴れ。
関東辺りの冬らしい天気です。
日中は日が当たり暖かい、朝晩は霜が降りるぐらいに
寒いです。氷が張ることもあります。
昨夜、公園で野良猫ちゃんにご飯をあげていたところ、
週に2回ぐらい食べに来る黒ちゃんが現れた。
以前はもう少し頻繁に来ていたんですが、他の子と縄張り
争いを繰り返しているので、来づらくなってしまったのです。
で、その黒ちゃんが来たんですが、なんか様子が変でして、
後ろ足を浮かせて、地面に着かないようにしてます。
「黒ちゃん!足どないしたん?」、、まずい状況です。
別の公園が残ってましたが、そっちは仮称政吉あにぃに頼んで、
家に帰ってキャリーを取ってきました。
そんで、足が痛くて踏ん張れない黒ちゃんを、強引にキャリーに
押し込んで帰ってきました。
で、今朝、近くの動物病院に連れて行ったと。
足先のほうが腫れてる、でも外傷はない。
なんで腫れてるのか解らない、じゃあ、レントゲンを。
結果、骨は異常無し。腫瘍なども見当たらない、、、
レントゲンを撮る作業中、皮膚がはがれて小さな傷が
見つかりましてな。膿みは出ていませんが、たぶんここから
菌が入ったと、コンベニアと痛み止注射してもらいました。
さっき公園で放してきました。
ケンケンしながら帰っていく黒ちゃん、、
以下、繰り返される週末の放浪です
ムラサキツユクサの蕾です。近所の道端に生えています。
暖かい日が続けばもう咲きそうな感じです。他のところでは見て
いないので、この個体が寒さに強く、生えてる場所もいくらか暖
かい幸運なのかもしれません。
![](/img/diary_image/user_197353/detail/diary_307115_2.jpg?h=afc896ab932d28d4183d77bf02828b8b)
団地の花壇で咲いてるナノハナです。ナノハナという名前はアブ
ラナの仲間の花をひっくるめた呼び名です。この仲間はとてもよ
く似ていて、見分けるのが難しいです。
![](/img/diary_image/user_197353/detail/diary_307115_3.jpg?h=afc896ab932d28d4183d77bf02828b8b)
ヒメリンゴの実です。剪定で落ちてたものを拾ってきました。
中国原産で、実の大きさはおよそ2cmほどです。酸味が強くて生食
は出来ないらしく、リンゴ飴などの材料になるそうです。
![](/img/diary_image/user_197353/detail/diary_307115_1.jpg?h=afc896ab932d28d4183d77bf02828b8b)
ハクモクレンだと思います。中国原産、モクレン科の落葉樹です。
今月下旬ぐらいに咲き始めるのかな、また来てみたいです、忘れ
なければ。
![](/img/diary_image/user_197353/detail/diary_307115_4.jpg?h=afc896ab932d28d4183d77bf02828b8b)
自転車でうろうろしながら、荒川の土手にたどり着いた。あまり
花は咲いていなかったけど、天気がよくてなによりです。
遠くに富士山も見えたし、少年野球の練習もみれた。健やかに
成長され、闇バイトなどに手を染めないでね。
![](/img/diary_image/user_197353/detail/diary_307115_5.jpg?h=afc896ab932d28d4183d77bf02828b8b)
曲名 : バック・トゥ・ブラック 歌手: エイミー・ワインハウス
2006年
?si=P4GFdadnZONeMV6Y
それじゃまたね(^_^)/~~
最近のコメント