慣れてきたのでほんの十数秒のやり取りですが、くちの中に塗りつけたニュートリプラスゲルを舌で口の外に追いやろうとする巧みさ、、、、
そ、、そんなことまで覚えてしまったのか!!
それをやられたらニュートリプラスゲルもまた変えなくちゃいけなくなるじゃないか!!
なんとか口元を見て指でちょっともで周りに塗りつけて。
歯茎如きに塗りつけても、猫顔ドリルで部屋中に飛ばされてしまうので、しっかり優しく押さえつけてあげないと。
でもそれが終わると、なにごとも無かったかのようにとっととご飯の皿に向かってガシガシ、チュールも一本舐め舐め。ツワモノだ。キッズの頃から病院お注射検査慣れしてるだけのことはある。
![](/img/diary_image/user_258912/detail/diary_307172_1.jpg?h=54a7d2fc5a447c07070bdee514cb2891)
そして今日も夕寝。今日はここ最近で1番の寒さで、とっとと布団の上に。あとでこっちが毛布をかけてあげないといけないタイプ。
ニュートリプラスゲルが嫌いになったのか、口を開けられる行為が気高さを傷つけるのか、薬を飲んだ後なんか体調が悪くなるからその行為が嫌なのか、それとも単に抵抗する遊びのつもりなのか。
ねこ素人としては、普通に薬あげるだけなのだけど、余計な不安や心配をして、無駄な投薬ストレスを増やしていくのだろうか。
なんかいい感じのところに落ち着けない、、、ベストなやり方に近づいてる感じはするけど、今一つ猫の気持ちを汲み取れていないようにも。
しかし借金取りに追われるストレスに比べたらどうってことありません。
起業廃業経営難地獄を12年経験したのは、猫の介護を頑張れる伏線だったのか!
また二日後、もし口に入れた薬を吐き出すようなら、また次の手をお医者さんに相談して考えないと。
一緒に頑張ろう。
最近のコメント