長和町 【和田宿ステーション】
[うに] 今日は長和町の道の駅、
『和田宿ステーション』さんへ
きたにゃー🎶
[くる] キシャーーー!!(^○^)

[うに] 中山道、
諏訪地方から上田地方への
道中の難所『和田峠』😊
峠を越えた先の和田宿という
宿場町にある道の駅😊
以前から道の駅っぽい、
食堂併設のお土産、直売所が
あったにゃけど、
2023年に正式に道の駅として
登録されたみたい😊
うにくるも上田市や佐久市方面へ
行く時には毎回通る道にゃから
何回か寄ったことがあるにゃけど、
道の駅になってからは初めて😆
楽しみにゃあ🎶
[くる] ワクワクーーー🎶( ≧∀≦)ノ

[うに] 直売コーナーに、
ふきのとうがやたらいっぱい🤣
しかも、
1パック300円ぐらい、安っ😆
それから、
長和町特産のダッタン蕎麦😊
そして、
信州といえば野沢菜😆
さらに、
手作りの豆餅、おやき、山菜おこわ、
シフォンケーキ等が並んでて
どれも美味しそう🎶
うにくるは、、
特に人気商品だという
峠の力餅をお土産に
買っていきますにゃ😆
[くる] ウキウキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 食べ物以外にも、
意外とオモシロイものが
いろいろある😂

[うに] 長和町名物の黒曜石😊
ワンちゃんのおやつに鹿の角😂
ネコちゃんへのお土産のマタタビ🤣
こんなに変わったものが、
いろいろある道の駅は、
意外と少ないかも🤣💦
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] マタタビもお土産に購入🤣
さあ、帰りますにゃ😊
ぴょ~~~~ん。
[うに] オウチへ到着😊
『峠の力餅』(430円)と
マタタビ(500円)🤣💦
人間のエサより
マタタビのほうが高い🤣💦

[うに] くるくるはあんこが
あまり好きではないから、
ワタシがひとりでいただきますにゃ😅
土日祝日限定販売で、
地域のお母さん達が手作りしてる、
名物の力餅😆
簡単にいえば、
あんころ餅ですにゃけど、
ふにゃ~~って柔らかい餅じゃなく、
弾力、歯ごたえがあるお餅😆
これは確かに力が付きそう😊
あんこの甘さ加減も良いですにゃ🎶
[くる] ピギーーー!!(((^_^;)
[うに] ……美味しかったにゃ🎶
和田峠にはコンビニも無く、
飲食店も数軒だけ😅
昔から今でも、、
険しい峠を越えてきた旅人を
暖かく迎える地域なんですにゃ😊
うにくるもまた、寄りたいにゃあ🎶
……さて、、、
実は今日はまだお土産があって😅

[うに] この大量の野沢菜😆
さっき、道の駅の食堂で、
うにくる毎度のごとく、
いっぱい注文して食べてたら、
店主のおじいちゃんが
ビックリして喜んでくれて、、
『これ、持っていって😊』
ってサービスで持たせてくれた😂
[くる] ウッキーーー🎶( ≧∀≦)ノ
[うに] 次回はその、、
さっき食べてきた道の駅の食堂を
ご紹介しますにゃあ🎶
…………続く。
最近のコメント