我が家に通って来る外猫ちゃん達のお話です
私は7年前から外猫達のお世話をしに
ある老夫婦のところへ通っています
ある時
御主人が怪我をしてしまい
老夫婦は近くの息子さん夫婦の所へ
一時的にお引越し
そして沢山居た外猫達はいつの間にか
1匹だけになりました

御主人の怪我が治るまでの引越しのはずが
気付けばもう2回目の春
もうすぐ2年が経ちます
怪我は治ったそうですが
そのお家にはまだ戻る予定がないとの事
なので今は誰もそこには住んでいません
いつからか外猫ちゃんのために
毎朝、息子さん兄弟が交代で餌やりや
お世話をしに来てくれるようになりました
私はネコ友と一緒に
この子の避妊手術をしました
老夫婦と息子さん達から
「いつでも裏から入って大丈夫ですよ」と
言っていただいてるので
ねこ達のお家の衣替えや爪研ぎの補充
そしてエサを持って通うようになりました
軒下には段ボールでお家を作ってあげています

今年の冬も寒かったので
寝床を絨毯で覆い、中に毛布を入れ
できるだけ温かくしました
最近暖かくなったので毛布を薄い物に変えたら
又寒さがもどったので再度分厚い毛布に入れ替え
暖かくなって困るのはエサを求めてやって来る
アリ🐜
なので外側の入れ物に水を入れエサまでたどりつけないように工夫をしています
私のお家にも通いのねこ達がやって来ます

猫達で話し合ってるのでしょうか?
気がついたら新しい仲間を連れて来るのですf^_^;
そして新しい子達は妊婦猫というのがよくあり
妊婦猫を保護する機会が増えました
発情期には仔猫が沢山産まれます
なので不幸な仔猫が増えないように
いつの頃からか手術していない子は
私かネコ友で避妊、去勢をするように
そして私達以外にも
避妊、去勢手術をしてくれる方が
ご近所にいるようで
たまに来る新入り猫ちゃんは
サクラ耳の子が多いです
いつかその方にお会い出来たらなぁーと
思っているのですが
どちらの方か分かりません ( ̄▽ ̄;)
その方の近くにも猫たちのエサ場と寝床が
あるのではないかなぁと思っています
今現在うちに通う子達は数匹になりました
その内 寝泊まりする子は2匹だけ

外猫ちゃん達も
我が家の猫達も
そして
皆様のお家の猫ちゃん達も

皆んな皆んな元気で幸せでありますように・・・♡
最近のコメント