
仙台はこの週末が桜満開で花見のピークです。
職場の近くには花見の期間桟敷席のある公園があり、金曜日にお客様をお連れし楽しんできました。
4月は事業所の移転、閉鎖、人事異動から行政手続きでバタバタしてました。
ようやく一段落した感じです。

とは言っても休みには趣味の釣りにお出掛けしてます。冬場は主に管理釣り場で鱒釣りを楽しんでますが、管釣りアルアルの一つが野良猫がいること。
人馴れしてる子もいますが、みんな険しい顔をしています。
釣人が釣ったニジマスを隙あらば咥えて逃げてきます。
東屋に魚を処理するシンクがありますが、50センチの鱒の頭や、片手ではあふれるくらいの臓物をゴミ箱をひっくり返してもってくたくましさ。
とは言え毛並みもバサバサで冬場は厳しい東北ですので、長寿の子はいないようです。
ちなみに管理釣り場が終わり人気がなくなると数名の女性の方が敷地に侵入し餌を与えているとオーナーが困り顔で話してました。
今時、防カメがあるので不法侵入者は録画されているようです。
水道水も勝手に使われているらしく、オーナーが警察に通報するのも遠くないような気がします。

相変わらずベランダでスモークしています。
釣った魚の料理も楽しく、その際に使用するハーブをベランダ栽培始めました。
会社の事業所のあるマンションの住民の方から一昨年いただいた挿し木のローズマリーも、らしくなって来ました。
塩コショウにローズマリーは魚でも肉でも良く会いますね。

昨年までベランダでバジルだけ育ててましたが、今年はバジル以外にミントやパクチー、イタリアンパセリ、大葉、そしてキャットニップを鉢植えしました。
夏場の高温多湿で枯れてしまうかもしれませんが、メダカ、睡蓮鉢の他にベランダ遊びが増えました。

後2年後に退職した歳の趣味としてベランダ菜園でもやりますかね。
月に数度釣りをして料理を作り、月1でチープな温泉旅行して、自宅では猫とベランダ菜園。
あとは、オンラインゲームデビューしてロートルのゲーム中継やってYouTubeデビューかな?笑
最近のコメント