
昨年9月末に発症したコロンの脳神経系の病気。
最初の発症から3ヶ月程無症状で投薬も終わりというところで2回目の発症。
それから週1回のステロイド投与を続け、投薬終了というところで再発を繰り返してきました。
それでも口から吐き気で泡状のヨダレを垂らし、しばらくしてお薬を頓服すると治っていました。
それが昨日、夜9時頃に泡状のヨダレを吐き出し、ステロイドを頓服しましたが、前に食べていたご飯と一緒に吐いてしまいました。
その後また投薬したのですが、症状が治まらず数時間辛い時間が過ぎてしまいました。
幸い、ソファやベッドに飛び移ったり、トイレも出来てましたので様子見しながら朝を迎えました。

明け方になると症状もやや治まり、前夜から飲まず食わずでしたので、家内があげたカリカリを食べたのですが、直後にまた発症し吐き戻し、泡状のヨダレを垂らし始めました。
昨晩より症状が重く、バランスを崩しよろよろしだしたので、かかりつけの病院をネットで予約。
朝7時くらいには脱糞してしまうほど、状態が悪くなりました。
夜間動物救急病院は朝5時までだったこと、救急病院に連れて行っても、初見の先生は診断出来ないことが多く、こういった内科的な病気を診てもらうことは難しいという私の見解。
かかりつけの病院が2時にネットで予約出来ましたが、状態が変わらなければ9時に救急で診てもらおうと判断。
半日水も飲めてないので脱水が怖かったです。

9にかかりつけ病院に電話しましたが、なかなか繋がらず、焦る私。
コロンは少し落ち着いて来たようで、他の子達から離して安静に。
結局、2時に病院に連れていきました。

体重が1日で200グラム程落ちてましたが、これは脱水状態でした。
血液検査でアシドーシスや肝臓、腎臓の値は平常でした。
レントゲンでガスが溜まってるため嘔吐してるという診断でした。
吐き気止、補液をして胃腸薬を処方してもらって帰宅。
うちの子達は、病院に行く時、診察室から出る時、みんなキャリーを目の前に出すと自ら入るのだけは先生に褒められます。
自宅だとキャリーにみんな入ろうとするので、通院する子だけ入れる方が難しかもしれない😁
帰宅後、カリカリを食べれるようになり、飲水も出来たので一安心。
これからも様子見ながら、コロンの病気とお付き合いです。
だいたい再発するパターンは掴めて来たので、注意したいところ。

今回、朝に起こりましたので会社を休みました。
新年度で書類関係、人との面談、会議など詰まってましたが、休ませてもらいました。
社長と同僚の部長に急な有休を連絡した次第ですが、まあ家族の急病でしたので無問題😁
私も社員さんのペットの通院での急な有休はすべて許可してます。
最近のコメント