その小野川温泉に4月20日21日に行ってきました。
米沢市内は桜が満開でしたが、市内からちょっと離れている温泉街はまだ咲いていませんでした。
温泉街の外れにはまだ残雪がたっぷり。

5年ぶりに訪れた亀屋万年閣の3匹の看板猫に会う事ができましたが、ふく子ちゃんは心臓の病気であまり体調が良くないとの事。
キジトラのななちゃんとはちちゃんは、前回会った時には子猫だったのに、今ではななちゃんは長毛の魅力的なお嬢さんになり、はちちゃんは体重6.8キロの貫禄充分のお兄さんになってました。

最近、ご近所の一人暮らしのお年寄りが亡くなり、5匹の猫が残されたそうです。
1匹は里親さんに引き取られましたが、4匹は地域猫となって皆さんでお世話されているそう。
4匹が暮らしているのは、亀屋万年閣の若夫婦が旅館のリフォームの端材で作った猫ハウス。
猫ハウスが乗っているのは、なんとコンクリート製の温泉タンクの上。
触ってみたら、ほんわか暖かくて適温の床暖になってました。
最初はビビリだったけど、今では人懐こくなったので、里親探しも考えているそうです。

小野川温泉では時々猫に会います。みんな飼い猫か地域猫です。
痩せ細った野良猫や、見るからに病気の猫はいません。
小野川温泉に続く温泉地のウワサは聞かないので、今でも全国で唯一の地域猫活動を続ける温泉地なのかもしれません。
私は小野川温泉の地域猫活動を応援しています。
最近のコメント