なんこ

青森県 30代 女性

保護団体から、路上の段ボールから、動物病院から、ビルの屋根裏から、ご近所から、猫を引き取ったり保護したりして早10数年… 只今、育児真っ最中です。

日記検索

最近のコメント

無事です なんこ さん
無事です まゆたま さん
無事です み~こ さん
無事です グレ さん
無事です babyneko さん
無事です ゲシコビ さん
無事です yashiko さん
無事です OKさん! さん

My Cats(4)

}
トロ

トロ


}
ビスコ

ビスコ


}
カンタ

カンタ


}
うに

うに


もっと見る

なんこさんのホーム
ネコジルシ

ビスコ退院しました
2010年4月27日(火) 625 / 11



今日、ビスコ退院しました。

いまはゲージの中で、ホットカーペットの上で暖まって寝ています。


ビスコの容態としては、大幅な改善もないけれども、悪化もない、といった感じです。
でも、点滴を受け続けていないと体調が悪くなってしまいます。

今日の退院に当たって、ビスコの点滴をどうするかが問題でした。
自宅でも24時間点滴を受けることが最善なんですが、病院でレクチャーを受けたものの、うまくいかなそうだったので、点滴をやめて、後ろ足についていた針も抜くことになりました。



なので、とりあえず明日と明後日、病院にビスコを連れていって、皮下輸液をしてもらう形になりました。
(病院がおやすみのため、決まった時間にビスコと行って、輸液を受けます)
いつも診てくださっている先生が、若手の先生(明日輸液してくれる先生)に、「25を4本でいいかな」と言っていました。
25mlのシリンジで4本輸液するってことなんでしょうか。そうだとすると100ml分かな。
ビスコの体重で、その量がちょうどいいってことなんですかね。明日聞いてみようと思います。


点滴を受けていた後ろ足ですが、毛が剃られていたのはもちろんだけど、ずっと包帯されていたためなのか、固定されていたためか、床ずれのような傷が出来ていました。

なんかちょっと痛そうです…

ビスコの前足も後ろ足も、点滴のために毛を剃られているところがあって、見慣れてはいるものの、なんだかやっぱりかわいそうに思ってしまいます。



うちに帰ってから、ビスコはゲージに設置した水をよく飲んでくれていて、それだけでもほっとしています。

えづく気配もなさそうなので、これから時間を見ながら少しずつ流動食を与えようと思います。
少しでも栄養を摂らせないと、どんどん痩せていってしまうから。。。


ビスコはいまのところ、状態は安定しているようです。
相変わらず耳と鼻は冷たいし、足腰もふらついているけど、毛の艶も少し戻っているようだし、目の力もあります。

わたしにとってもビスコにとっても、一日一日が生きるための挑戦です。
これからもできる限り頑張ります。
0 ぺったん
ぺったん ぺったん したユーザ

ぺったんするにはユーザログインが必要です。

ログイン・ユーザー登録
 ぺったんとは

日記に共感した時に、投稿者へ思いを伝えられるのが「ぺったん」にゃ。
気軽にご利用くださいにゃ。
レッツぺったん!!

※誰が「ぺったん」したか公開されますムーチョ

Facebookでシェア Twitterでシェア はてなブックマークに追加
コメント(11件)

babyneko
2010/04/27

ビスコくん、とりあえず家に戻れてよかったです。この先は今まで通り出来る限りのことをしてきたから、本人の力!ビスコくん、写真をみるかぎり、毛の艶も悪くないし、目力ありますよね。
きっときっとまだまだ奇跡を起こしてくれると信じています。
輸液の効果がうまく出て、少しずつでもごはんが食べられるようになって、体力つけて楽になること、床ずれも治りますように。
なんこさんも明日はゆっくりやすんで、体調気をつけて下さいね。ビスコくん、がんばれ!応援しています。またビスコくんに合えると信じてます!

グレ
2010/04/27

ビスコ君一時的にでも家に帰れてよかったね。
何とか輸液の効果で頑張ってくれてるのでしょうね。
なんこさんも身体に気をつけてくださいね。
ビスコ君影ながら応援していますから生きるための挑戦だけど穏やかな日々をすごせたらいいね。

み~こ
2010/04/28

ビスコ君、お家に戻ってきたのね♪
皮下輸液の効果があることを祈ります…
なんこさん、疲れが溜まっていませんか?
ご主人に任せられることはやってもらって
ご自身のこともちゃんと気遣ってあげてね。

ゲシコビ
2010/04/28

ビスコ君、お家に帰って一安心でしょう。
なんこさん、こうしてご報告してくださるの、とても嬉しいですが、ご自身の体調を最優先してくださいね♪戦うためには休息も義務ですよ~はい!まずホットカーペットに毛布を準備して、ビスコ君と一緒にお昼寝をしましょう~。大丈夫、お部屋がとっちらかっても大したことじゃないし、後で皆でなんとかすればいいんです♪『今から30分は休息時間!私は緑の野原でお昼寝中~・・もちろん毛虫もいないのよ~』と自己洗脳して!やってみてくださいな♪

ミーシャ
2010/04/28

ビスコ君、お帰りなさ~い♪
おうちに居る間に良くなるといいねぇ、そしたら病院に戻らなくていいしね。頑張るんだよ~~(^o^)/
なんこさんとビスコ君はすごく支えあってるんでしょうね。ビスコ君の一つ一つの仕草に癒されてるというのが判りますよ(^^♪

まゆたま
2010/04/28

ビスコ君おかえりなさい。
お家には、うにお姉ちゃんもカンカン兄ちゃんもいるし、
なんたってビスコ君が大好きな、なんこママがそばにいてくれるから安心だね!
お水美味しい?そおっとゆっくり飲もうね。吐いちゃうと苦しいからね。。。

なんこさん・・・精神的にも肉体的にもかなり辛く苦しい時だと思います。
お腹のBABYの為にも、ビスコ君の為にも、どうかお身体だけは大切になさってくださいね。

yashiko
2010/04/28

ビスコ君退院おめでとう まだまだ厳しい状態みたい
心配です。皮下輸液が効果を出してくれたらいいのだけど、、、細い血管に通すのはそれだけで大変ですよね~~~娘が赤ちゃんの時血管に点滴を通す時は
看護婦さん3人とお医者様で親は外に出てなきゃいけないんですよ~~凄い泣き叫ぶ声がするし~~
まるでホラーですよ しかし、点滴をすると人の子は
(特に赤ちゃん)全然状態が違うんです。
赤ちゃんはすぐに悪くなる代わりに、回復も
早いんですよ~~~これが幼児になり児童になり
すると変わってくるんですよね~~
ビスコちゃんは、まだ児童だし、学生じゃなければ
青年でも中年でも壮年でもない。
老年は論外だしね~~~急カーブを描いておくれ
今が、底だと信じて ママのパワーをもらうんだよ
ビスコちゃんにとっても、猫ちゃんの医療界にとっても挑戦ですね。進化を遂げてください
お大事に

なんこ
2010/04/29

>>babynekoさん

今日で退院2日目ですが、今のところ割と状態は良さそうです。といってもフラフラしてるけど…
昨日、皮下輸液を受けてきました。今日も夕方に行ってくる予定です。これが毎日続くことになるのか、自宅で輸液することになるのか、今の段階ではちょっとまだ分かりません。
どうあれ、今はビスコは安定してるみたいだから、この調子が続いてくれたらいいなぁと思います。

>>グレさん

輸液の効果、やはりあるようです。
長い期間点滴を受けてきたのもいい影響だったんだと思います。以前はカリカリも水も口にしなかったのに、今は自分から食べるようになってるんです。それだけの体力が戻ってきてくれたんですね。ビスコの調子が安定してくれれば、わたしも精神的にも体力的にも楽になるので、ビスコの体調がずっといいままであってほしいと思います。

なんこ
2010/04/29

>>み~こさん

ビスコ、大半はゲージの中で過ごさせてますが、時々は部屋に離しています。フラフラした足取りだけど、でも歩き回れるのはうれしいみたいです。ほんとはずっとそうやって自由にしてやりたいんですけどね…
わたしの疲れですが、正直たまってますね(汗
旦那は隣の県で働いてるので、普段、一週間に1度ぐらいしか会えません。だからほとんどなんでもわたし一人でやらなきゃいけないんです~
ビスコのことは旦那はノータッチだから、頼れないんですよね。。。

なんこ
2010/04/29

>>ゲシコビさん

ビスコ、今回の退院後の調子は安定してるようなので、ほっとしています。なのでわたしも休めるときはずっと横になって休んでます~
今日も仕事おやすみして、あえて休息日にしました。それにしても、輸液って時間をかければジワジワ効果上がるんですね。ビスコ、弱々しいけど、それでも苦しくはなさそうだから、輸液を続けていければビスコも夏を越せるかもしれないです。

>>ミーシャさん

ビスコは一日の大半をゲージの中で過ごしてるんですが、ほんとは布団の上で寝たいようです。けど、それを自由にさせたら体温が下がってしまうから、環境のいいゲージに監禁。。。
もっとビスコにとって気持ちを楽にしてもらえたらいいんだけど、あれもこれも、とはいかないものですね。
今日も夕方に皮下輸液をしてもらいます。出かけるまでのあいだ、わたしは寝て休みます~

なんこ
2010/04/29

>>まゆたまさん

ありがとうございます!
わたしの体調のほうは…よかったり悪かったりと日によって違って、昨日はだいぶ悪かったです(汗
張り止めを飲んでもおなかが張って苦しかった…今日仕事の予定だったんだけど、キャンセルして休むことにしました。
ビスコのほうは退院以来、体調も割といいようで、カリカリも食べてくれるしほっとしています。今までは流動食も嫌がって、無理に飲ませれば吐くし、ハラハラしてたけど、今回は自発的に食べてくれるから、それだけビスコが調子よくなったってことでちょっとだけ安心しています。
あまり無理せず、可能な範囲で頑張っていきたいです。

>>yashikoさん

昨日、初めて首の後ろからの輸液を受けてきました。これまでは足の血管からの点滴だったけど、皮下からだと輸液を入れるスピードってものすごく早いんですね!見ていてびっくりしました。
輸液後は、ビスコの首はまんまる、そのあと顎下に輸液がたまって、変な顔つきになってました(汗
けど、輸液受けたあとは調子もよさそうで、効果あるんだなぁと感じました。
素人目には、一時のビスコの急激な悪化から抜けて、どうにか安定できたように思えます。輸液を続けられる限りは、ずっと維持できるのかも…
期待したいですね。
ぺったん ぺったん したユーザ
なんこさんの最近の日記

無事です

11日の地震で被災した方々に深くお見舞い申し上げます。 久方ぶりのネコジです。皆さん、ご無沙汰しております。 さて、わたしなんこは、家族、にゃんこ共々無事に過ごしております。 地...

2011/03/17 814 8 0

あっという間に10月半ば…

皆さん、ご無沙汰してます。 皆様方の日記、読ませてもらってるんですがコメント書けるまでの余裕も、自分の日記へのコメントへの返事を書く時間もなく…不調法しております。 今月からは仕...

2010/10/19 717 9 0

ムチムチ街道まっしぐら

産まれてから1ヶ月と10日ほど経過しました。 ちょっと小粒で産まれたけれどもさすが?男の子。 母乳をガツガツ飲んで、あっという間に4000gを超える体重になりました。 幸運なことに...

2010/09/07 796 11 0

新しい命

皆さん、お久しぶりです。 ようやく日記を書ける余裕が少し出てきました。 ご報告がすっかり遅くなってしまいましたが、先月28日に男の子を出産しました。 予定日よりも2週間...

2010/08/27 822 15 0

虹の橋へ

ビスコ、今日13時50分、息を引き取りました。 昨日の夜、病院から、ビスコが痙攣を起こしたので血管注射をして抑えたと連絡がありました。 その時、もう尿毒症が進んでいたそうで、あと何...

2010/06/26 1049 13 1

入院しました

入院したのは、わたしです。 昨日の午後、急遽入院が決まってしまい、病室で携帯から書いています。 改行や文章が変だったらごめんなさい(汗) 入院理由は切迫早産です。 先週の健...

2010/06/22 838 20 0

しんどいです

お久しぶりです。 ここ数日、日中の暑さが増してきていて、妊娠中ののぼせもあって、余計にバテ気味です。 先週の健診で、切迫早産気味ということで、自宅でできるだけ安静に、と指示が出ました。 ...

2010/06/15 760 14 0

頂き物御礼(再)

5月半ばに、nanamiさんにシャモロックとまとシチューをお送りしたんですが、ありがたいことにお礼の品をいただいてしまいました。 とっても遅くなってしまいましたが、ここで改めてお礼を兼ねてご紹介...

2010/06/01 817 13 0

おなかが重い!

まずはビスコ近況から。 皮下輸液が始まってからだいぶ経ちました。始めてからしばらくは、好不調のゆらぎがあったんですが、最近は週に2~3回病院で点滴してもらうペースで落ち着いてきました。...

2010/05/28 695 14 0

いただきもの御礼

ネットできる体力があったりなかったりで、日記もビスコのことばかりということもあり…遅ればせながらここで、いただきもののお礼とご紹介をしようと思います。 こちらはミーシャさんから...

2010/05/09 778 13 0